安藤美姫の英語についてを考察する その2

安藤美姫、長い海外生活「意思伝えることで変わった」 2010/9/8 7:00 


http://www.nikkei.com/article/DGXZZO14125860W0A900C1000000/

魚拓

http://megalodon.jp/2013-1024-0021-57/www.nikkei.com/article/DGXZZO14125860W0A900C1000000/

http://megalodon.jp/2013-1024-0027-00/www.nikkei.com/article/DGXZZO14125860W0A900C1000000/?df=2

http://megalodon.jp/2013-1024-0035-50/www.nikkei.com/article/DGXZZO14125860W0A900C1000000/?df=3

http://megalodon.jp/2013-1024-0032-25/www.nikkei.com/article/DGXZZO14125860W0A900C1000000/?df=4

フィギュアスケート女子の安藤美姫(トヨタ自動車)が海外に拠点を置くようになって早くも5年がたった。当初は外国アレルギーもあったというが、今では すっかり慣れ、むしろ海外の方が過ごしやすいという。フィギュアスケートだけでなく、様々なシーンで外国で暮らす日本人が多くなった昨今。海外で生き抜く コツは、「自分の意思をはっきりと伝えること」だそうです。
最初はマネジャーと同居
初めて海外に行ったのはジュニアの2年目、中学2年生のときだったと思います。場所は米国のデトロイト。(1994年世界選手権で優勝した)佐藤有香さんのところへ振り付けしてもらいに行ったんです。 その後、05-06年のトリノ五輪シーズンに、初めて米国で住んだんですが、そのときはマネジャーが一緒に住んで下さった。そばに日本人のいてくれる環境だったし、英語の必要性は感じなかったですね。
「英語ぐらいは話せないと」
ですが06年、ニコライ・モロゾフコーチに師事したとき、言われました。「トップクラスのスケート選手が英語くらいは話せないと、視野が広がらないよ。会見で通訳をつけているのは日本人くらいだ」
確かにその通りですが、(英語で話さなければならないと思うと)苦痛でした。でも、早朝のリンクに行ったときに必ずいた中国系の女子選手が、私のつたない英語を一生懸命に聞いてくれて助けてくれました。
気持ちがあれば通じる
今、ロシアのセルゲイ・ボロノフ選手らと練習していますが、彼らは英語が話せません。だから英語に関しては、私が、かつて中国系の女の子に してもらったような役割をしています。でも、私もロシア語を勉強したいので、私はロシア語で話しています。聞こうとする気持ちと、伝えたいという思いさえ あれば、けっこう通じるものです。
米国ではただの女の子
06年のトリノ五輪で15位に終わった後、私は心底疲れていました。日本にいると「安藤美姫だ」って相手に変に意識され、身構えられてしまう。そんな環境で緊張が続き、精神的に参っていたんだと思います。
 
でも、米国ではリンクに行くと「あっ、ミキ・アンドウがいる」という雰囲気になったけれど、「ハーイ、ミキ。あなたはすごいスケーターね。 頑張って」と普通に話しかけてくれました。世界選手権や五輪に出ていることをリスペクトしてくれるけれど、それを特別視せず、個性の1つとして受け止めて くれるんです。
リンクも全く違う
リンク状況も、日本と全く違います。必ず2面以上あって、トップ選手と一般選手が一緒に滑ることはまずありません。本当に練習に集中できます。
ちょっと驚くかもしれませんが、米国のリンクには更衣室がないんです。トイレか、必ず併設されている飲食スペースで着替えます。男女関係なく、大きい子も、小さい子も一緒。みんな平等という感じが、うれしかったですね。
はっきり意思伝えたつもりでも…
しかし、私は日本人。米国人には分かりにくい存在だったようです。だんだん英語に慣れてきても、「感情表現がない。あなたは何を考えているか分からない」と言われました。
自分でははっきり意思を伝えたつもりでも、ぜんぜん足りなかったみたいです。向こうは「嫌なものは嫌、好きなものは好き」とはっきりしている。そうした環境で生活していくうちに、私も変わりました。
ストレスなくなる
たとえば映画に誘われても、日本にいると、行きたくなくても付き合いで行くことがありました。でも今は、行きたくなければ行きません。だからといって、関係が気まずくなることはないですね。
 
自分の考えをはっきり主張するようになり、ストレスがなくなりました。何でもはっきりと言う欧米人にタジタジとなる日本人も多いと思います が、私の場合は「スケーターとしての安藤美姫」と「普通の女の子としての安藤美姫」を自分の中で分けられるようになり、良かったと思います。
「今なら何でも話せる」
英語が苦にならなくなったここ2、3年、ジュニアのころから一緒だった(バンクーバー五輪銅メダリストの)ジョアニー・ロシェット(カナダ)や、カロリーナ・コストナー(イタリア)と話すようになりました。
「昔のミキはよく分からなかったし、(通訳を通じて)言っても伝わらないと思ってたけれど、今は何でも話せるわ」。2人からこう言ってもらえるようになり、これ以上うれしいことはありません。
どこに行っても大丈夫
英語を話せるようになって、海外生活が全く苦にならなくなりました。誤解を生むかもしれませんが、「やっぱり英語で世界は回っているな」と思います。
スケート関係者であれば、どこの国でも誰かしら英語を話す人がいます。だから問題があれば、自分で交渉すればいいんです。今はスケートさえできれば、どこの国に行っても大丈夫といえますね。
ロシア生活も快適
モスクワでも練習していましたが、快適でした。山火事でスモッグがひどかったので、今はラトビアに移動して練習していますが、そこもすぐ慣れました。週末にショーのため日本に帰国します。移動が多くても、体調を崩さなくなりました。
 
「よくロシアに1人で住めるね?」と言われることがあります。でも、私にはその感覚がよく分かりません。タクシー料金の交渉も1人でするし、買い物も全く問題ありません。
まだ発音が良くないので筆談と併用ですが、練習中のロシア語も、けっこういい具合になってきました。「あと1年くらいしたら、ロシア語もいけるかな」という手応えが自分の中ではあります。
もっとフランクに
しかし、最近、ショー以外は海外にいるようになり、困ったことに英語で話す方が楽だと感じることがあります。英語の調子で話すと、日本語ではストレートすぎることがあるからです。
米国で取材を受けたとき、「あなたはもうベテランだけど……」と振られて、実年齢を言うと「まだそんな年だったんだ」と盛り上がったことがありました。でも、日本ではなかなかそんな会話をしたことがありません。
試合であまりいい出来でないと、日本のメディアの方はとても気を使って質問して下さいますが、逆に何を聞きたいのか分からない時がありま す。「はっきり言ってくれればいいのにな」と思うこともあります。時には日本人も、もっとフランクに話してみてもいいのかなと思います。


モロゾフと結婚して〜世界中のショーで活躍して〜アシスタントコーチになって〜と「女性として〜」充実してた頃のインタですね

お馴染みの日本sage欧米age、自分を「女の子」扱い、リスペクト乞食も出てきます

日本のメディアは気を使い過ぎだから、「はっきり言ってくれればいいのにな」だそうですよ!

最終更新:2013年10月24日 01:19