■中部経典 第5経 「無垢経」




〈 和 訳 〉

── このように私は聞きました。

ある時、世尊は、サーヴァッティ近くの「ジェータ王子の林」にある、
祇園精舎〈アナータピンディカ僧院〉に住んでおられました。

そこで、尊者サーリプッタは、比丘たちに話しかけました。

 「友、比丘らよ」と。

 「友よ」と、彼ら比丘たちは、尊者サーリプッタに答えました。

尊者サーリプッタは、このように言いました。

 「友らよ、世界にはこれら四種類の人が存在し、見られます。
  四種類とは何でしょうか?
  友らよ、ここに、ある人は垢(諸々の煩悩)があって、〈私には内に垢がある〉と如実に知ることがありません。
  また、友らよ、ここに、ある人は垢があって、〈私には内に垢がある〉と如実に知ります。
  友らよ、ここに、ある人は無垢であって、〈私には内に垢がない〉と如実に知ることがありません。
  また、友らよ、ここに、ある人は無垢であって、〈私には内に垢がない〉と如実に知ります。

  友らよ、そのうち、垢があって〈私には内に垢がある〉と如実に知らない人は、
  これら垢のある二人の中で、劣った者と言われます。
  友らよ、そのうち、垢があって〈私には内に垢がある〉と如実に知る人は、
  これら垢のある二人の中で、優れた者と言われます。
  友らよ、そのうち、無垢であっても〈私には内に垢がない〉と如実に知らない人は、
  これら垢のない二人の中で、劣った者と言われます。
  友らよ、そのうち、無垢であって〈私には内に垢がない〉と如実に知る人は、
  これら垢のない二人の中で、優れた者と言われます」と。

このように言われると、尊者マハーモッガラーナは、尊者サーリプッタにこう言った。

 「友サーリプッタよ、これら垢のある二人のうち、
  一人が劣った者と言われ、一人が優れた者と言われる、その因は何でしょうか?その縁は何でしょうか?
  また、友サーリプッタよ、これら無垢である二人のうち、
  一人が劣った者と言われ、一人が優れた者と言われる、その因は何でしょうか?その縁は何でしょうか?」と。


1.垢があっても〈私には内に垢がある〉と如実に知らない人


 「友よ、そのうち、垢があっても〈私には内に垢がある〉と如実に知らない人には、
  次のような事が必ず起きるでしょう。
  すなわち、その垢を断つために、意欲を起こそうとせず、励もうとせず、精進努力しようとしません。
  彼は、貪りがあり、怒りがあり、愚痴があり、垢があり、心の汚れた者として、死ぬことになるのです。
  友よ、それは喩えば、店か鍛冶工の家から運ばれてきた、塵や垢に覆われている銅鉢があって、
  これを所有者が使用しなかったり、綺麗に拭かなかったり、また塵の道に放置したりする場合、
  友よ、その銅鉢が後にはいよいよ汚れ、垢にまみれてしまうようなものです」

 「その通りです、友よ」

 「友よ、ちょうどそのように、垢があっても〈私には内に垢がある〉と如実に知らない人には、
  次のような事が必ず起きるでしょう。
  すなわち、その垢を断つために、意欲を起こそうとせず、励もうとせず、精進努力しようとしません。
  彼は、貪りがあり、怒りがあり、愚痴があり、垢があり、心の汚れた者として、死ぬことになるのです。


2.垢があって〈私には内に垢がある〉と如実に知る人


  また友よ、そのうち、垢があって〈私には内に垢がある〉と如実に知る人には、
  次のような事が必ず起きるでしょう。
  すなわち、その垢を断つために、意欲を起こそうとし、励もうとし、精進努力しようとします。
  彼は、貪りがなく、怒りがなく、愚痴がなく、垢がなく、心の汚れない者として、死ぬことになるのです。
  友よ、それは喩えば、店か鍛冶工の家から運ばれてきた、塵や垢に覆われている銅鉢があって、
  これを所有者が使用したり、綺麗に拭いたり、また塵の道に放置したりしない場合、
  友よ、その銅鉢が後にはいよいよ清らかになり、綺麗になるようなものです」

 「その通りです、友よ」

 「友よ、ちょうどそのように、垢があって〈私には内に垢がある〉と如実に知る人には、
  次のような事が必ず起きるでしょう。
  すなわち、その垢を断つために、意欲を起こそうとし、励もうとし、精進努力しようとします。
  彼は、貪りがなく、怒りがなく、愚痴がなく、垢がなく、心の汚れない者として、死ぬことになるのです。


3.無垢であっても〈私には内に垢がない〉と如実に知らない人


  また友よ、そのうち、無垢であっても〈私には内に垢がない〉と如実に知らない人には、
  次のような事が必ず起きるでしょう。
  すなわち、浄相〈貪りが生起する所縁となる〉を思惟しようとします。
  彼が浄相〈 = 常・楽・我・浄 〉を思惟すれば、貪りが心を堕落させます。
  彼は、貪りがあり、怒りがあり、愚痴があり、垢があり、心の汚れた者として、死ぬことになるのです。
  友よ、それは喩えば、店か鍛冶工の家から運ばれてきた、塵や垢に覆われている銅鉢があって、
  これを所有者が使用したり、綺麗に拭いたり、また塵の道に放置したりしない場合、
  友よ、その銅鉢が後にはいよいよ清らかになり、綺麗になるようなものです」

 「その通りです、友よ」

 「友よ、ちょうどそのように、無垢であっても〈私には内に垢がない〉と如実に知らない人には、
  次のような事が必ず起きるでしょう。
  すなわち、浄相〈貪りが生起する所縁となる〉を思惟しようとします。
  彼が浄相〈 = 常・楽・我・浄 〉を思惟すれば、貪りが心を堕落させます。
  彼は、貪りがあり、怒りがあり、愚痴があり、垢があり、心の汚れた者として、死ぬことになるのです。 


4.無垢であって〈私には内に垢がない〉と如実に知る人


  また友よ、そのうち、無垢であって〈私には内に垢がない〉と如実に知る人には、
  次のような事が必ず起きるでしょう。
  すなわち、浄相を思惟しようとしません。
  彼が浄相を思惟しなければ、貪りが心を堕落させることはありません。
  彼は、貪りがなく、怒りがなく、愚痴がなく、垢がなく、心の汚れない者として、死ぬことになるのです。
  友よ、それは喩えば、店か鍛冶工の家から運ばれてきた、塵や垢に覆われている銅鉢があって、
  これを所有者が使用したり、綺麗に拭いたり、また塵の道に放置したりしない場合、
  友よ、その銅鉢が後にはいよいよ清らかになり、綺麗になるようなものです」

 「その通りです、友よ」

 「友よ、ちょうどそのように、無垢であって〈私には内に垢がない〉と如実に知る人には、
  次のような事が必ず起きるでしょう。
  すなわち、浄相を思惟しようとしません。
  彼が浄相を思惟しなければ、貪りが心を堕落させることはありません。
  彼は、貪りがなく、怒りがなく、愚痴がなく、垢がなく、心の汚れない者として、死ぬことになるのです。

  友、モッガラーナよ、これがその垢のある二人のうち、
  一人が劣った者と言われ、一人が優れた者と言われる因であり、これが縁なのです」と。


垢〈あか〉とは何か?


 「友よ、〈垢、垢〉と言われますが、友よ、この〈垢〉というものは、いったい何の同義語なのでしょうか?」

 「友よ、この〈垢〉というものは、諸々の〈悪しき不善の欲求領域〉の同義語です。

  友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  すなわち、〈私は確かに罪を犯している。が、比丘たちは私が『罪を犯しいる』と知らないであろう〉と。
  しかし、友よ、〈比丘たちは、その比丘が『罪を犯しいる』ことを知っているあろう〉
  との道理が知られます。
  〈比丘たちは、私のことを『罪を犯している』と知っている〉
  というこのことによって、その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈確かに罪を犯している。が、比丘たちは私を、僧院の中央においてではなく、密かに叱責するであろう〉と。
  しかし、友よ、〈比丘たちはその比丘を、密かにではなく、僧院の中央において叱責するであろう〉
  との道理が知られます。
  〈比丘たちは私を、密かにではなく、僧院の中央において叱責する〉
  というこのことによって、その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈確かに罪を犯している。が、私を、同じ罪を持たない者ではなく、同じ罪を持つ者が叱責するであろう〉と。
  しかし、友よ、〈その比丘を、同じ罪を持つ者ではなく、同じ罪を持たない者が叱責するであろう〉
  との道理が知られます。
  〈私を、同じ罪を持つ者ではなく、同じ罪を持たない者が叱責する〉
  というこのことによって、その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈ああ、実に私にだけ次々と質問をされて、師は比丘たちに法をお説きになるであろう。
   他の比丘には次々と質問はされず、師は比丘たちに法をお説きになるであろう〉と。
  しかし、友よ、〈他の比丘に次々と質問をされて、師は比丘たちに法をお説きになるであろう。
   その比丘には次々と質問はされずに、師は比丘たちに法をお説きになるであろう〉
  との道理が知られます。
  〈他の比丘に次々と質問をされて、師は比丘たちに法をお説きになる。
   私には次々と質問をなさらずに、法をお説きになる〉
  というこのことによって、その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈ああ、実に私のみを先として尊重して、比丘たちは村へ托鉢に入るであろう。
   他の比丘を先とせず尊重しないで、比丘たちは村へ托鉢に入るであろう〉と。
  しかし、友よ、〈他の比丘を先として尊重して、比丘たちは村へ托鉢に入るであろう。
   その比丘を先とせず尊重しないで、比丘たちは村へ托鉢に入るであろう〉
  との道理が知られます。
  〈他の比丘を先として尊重して、比丘たちは村へ托鉢に入る。
   私を先とせず尊重しないで、比丘たちは村へ托鉢に入る〉
  というこのことによって、その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈ああ、実に私こそは、食堂で第一座を、第一水を、第一施食を得るであろう。
   他の比丘は食堂で第一座を、第一水を、第一施食を得ないであろう。〉と。
  しかし、友よ、〈他の比丘は、食堂で第一座を、第一水を、第一施食を得るであろう。
   その比丘は食堂で第一座を、第一水を、第一施食を得ないであろう〉
  との道理が知られます。
  〈他の比丘は、食堂で第一座を、第一水を、第一施食を得る。
   私は食堂で第一座を、第一水を、第一施食を得ない〉
  というこのことによって、その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈ああ、実に私こそは、食堂で食べ終え、随喜するであろう。
   他の比丘は食堂で食べ終え、随喜しないであろう〉と。
  しかし、友よ、〈他の比丘は、食堂で食べ終え、随喜するであろう。
   その比丘は食堂で食べ終え、随喜しないであろうう〉
  との道理が知られます。
  〈他の比丘は、食堂で食べ終え、随喜する。
   私は食堂で食べ終え、随喜しない〉
  というこのことによって、その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈ああ、実に私こそは、僧院に居る比丘たちに法を説くであろう。
   他の比丘は、僧院に居る比丘たちに法を説かないであろう〉と。
  しかし、友よ、〈他の比丘は、僧院に居る比丘たちに法を説くであろう。
   その比丘は、僧院に居る比丘たちに法を説かないであろう〉
  との道理が知られます。
  〈他の比丘は僧院に居る比丘たちに法を説く。
   私は僧院に居る比丘たちに法を説かない〉
  というこのことによって、その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈ああ、実に私こそは、僧院に居る比丘尼たちに法を説くであろう。
   他の比丘は、僧院に居る比丘尼たちに法を説かないであろう〉と。
  しかし、友よ、〈他の比丘は、僧院に居る比丘尼たちに法を説くであろう。
   その比丘は、僧院に居る比丘尼たちに法を説かないであろう〉
  との道理が知られます。
  〈他の比丘は僧院に居る比丘尼たちに法を説く。
   私は僧院に居る比丘尼たちに法を説かない〉
  いうこのことによって、その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

 また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈ああ、実に私こそは、僧院に居る男性信者たちに法を説くであろう。
   他の比丘は、僧院に居る男性信者たちに法を説かないであろう〉と。
  しかし、友よ、〈他の比丘は、僧院に居る男性信者たちに法を説くであろう。
   その比丘は、僧院に居る男性信者たちに法を説かないであろう〉
  との道理が知られます。
  〈他の比丘は僧院に居る男性信者たちに法を説く。
   私は僧院に居る男性信者たちに法を説かない〉
  というこのことによって、その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

 また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈ああ、実に私こそは、僧院に居る女性信者たちに法を説くであろう。
   他の比丘は、僧院に居る女性信者たちに法を説かないであろう〉と。
  しかし、友よ、〈他の比丘は、僧院に居る女性信者たちに法を説くであろう。
   その比丘は、僧院に居る女性信者たちに法を説かないであろう〉
  との道理が知られます。
  〈他の比丘は僧院に居る女性信者たちに法を説く。
   私は僧院に居る女性信者たちに法を説かない〉
  というこのことによって、その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈ああ、実に私のみを、比丘たちは尊敬し、尊重し、敬愛し、供養するであろう。
   他の比丘を、比丘たちは尊敬したり、尊重したり、敬愛したり、供養したりしないであろう〉と。
  しかし、友よ、〈他の比丘を、比丘たちは尊敬し、尊重し、敬愛し、供養するであろう。
   その比丘を、比丘たちは尊敬したり、尊重したり、敬愛したり、供養したりしないであろう〉
  との道理が知られます。
  〈他の比丘を、比丘たちは尊敬し、尊重し、敬愛し、供養する。
   私を、比丘たちは尊敬したり、尊重したり、敬愛したり、供養したりしない〉
  というこのことによって、その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈ああ、実に私のみを、比丘尼たちは尊敬し、尊重し、敬愛し、供養するであろう。
   他の比丘を、比丘尼たちは尊敬したり、尊重したり、敬愛したり、供養したりしないであろう〉と。
  しかし、友よ、〈他の比丘を、比丘尼たちは尊敬し、尊重し、敬愛し、供養するであろう。
   その比丘を、比丘尼たちは尊敬したり、尊重したり、敬愛したり、供養したりしないであろう〉
  との道理が知られます。
  〈他の比丘を、比丘尼たちは尊敬し、尊重し、敬愛し、供養する。
   私を、比丘尼たちは尊敬したり、尊重したり、敬愛したり、供養したりしない〉
  というこのことによって、その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈ああ、実に私のみを、男性信者たちは尊敬し、尊重し、敬愛し、供養するであろう。
   他の比丘を、男性信者たちは尊敬したり、尊重したり、敬愛したり、供養したりしないであろう〉と。
  しかし、友よ、〈他の比丘を、男性信者たちは尊敬し、尊重し、敬愛し、供養するであろう。
   その比丘を、男性信者たちは尊敬したり、尊重したり、敬愛したり、供養したりしないであろう〉
  との道理が知られます。
  〈他の比丘を、男性信者たちは尊敬し、尊重し、敬愛し、供養する。
   私を、男性信者たちは尊敬したり、尊重したり、敬愛したり、供養したりしない〉
  というこのことによって、その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈ああ、実に私のみを、女性信者たちは尊敬し、尊重し、敬愛し、供養するであろう。
   他の比丘を、女性信者たちは尊敬したり、尊重したり、敬愛したり、供養したりしないであろう〉と。
  しかし、友よ、〈他の比丘を、女性信者たちは尊敬し、尊重し、敬愛し、供養するであろう。
   その比丘を、女性信者たちは尊敬したり、尊重したり、敬愛したり、供養したりしないであろう〉
  との道理が知られます。
  〈他の比丘を、女性信者たちは尊敬し、尊重し、敬愛し、供養する。
   私を、女性信者たちは尊敬したり、尊重したり、敬愛したり、供養したりしない〉
  というこのことによって、その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈ああ、実に私こそは、諸々の勝れた衣を得るであろう。
   他の比丘は、諸々の勝れた衣を得ないであろう〉と。
  しかし、友よ、〈他の比丘は、諸々の勝れた衣を得るであろう。
   その比丘は、諸々の勝れた衣を得ないであろう〉との道理が知られます。
  〈他の比丘は、諸々の勝れた衣を得ている。
   私は、諸々の勝れた衣を得ていない〉というこのことによって、
  その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈ああ、実に私こそは、諸々の勝れた托鉢食を得るであろう。
   他の比丘は、諸々の勝れた托鉢食を得ないであろう〉と。
  しかし、友よ、〈他の比丘は、諸々の勝れた托鉢食を得るであろう。
   その比丘は、諸々の勝れた托鉢食を得ないであろう〉との道理が知られます。
  〈他の比丘は、諸々の勝れた托鉢食を得ている。
   私は、諸々の勝れた托鉢食を得ていない〉というこのことによって、
  その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈ああ、実に私こそは、諸々の勝れた臥坐所を得るであろう。
   他の比丘は、諸々の勝れた臥坐所を得ないであろう〉と。
  しかし、友よ、〈他の比丘は、諸々の勝れた臥坐所を得るであろう。
   その比丘は、諸々の勝れた臥坐所を得ないであろう〉との道理が知られます。
  〈他の比丘は、諸々の勝れた臥坐所を得ている。
   私は、諸々の勝れた臥坐所を得ていない〉というこのことによって、
  その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  また、友よ、ある比丘には、次のような欲求が起こる道理が知られます。
  〈ああ、実に私こそは、諸々の勝れた医薬品を得るであろう。
   他の比丘は、諸々の勝れた医薬品を得ないであろう〉と。
  しかし、友よ、〈他の比丘は、諸々の勝れた医薬品を得るであろう。
   その比丘は、諸々の勝れた医薬品を得ないであろう〉との道理が知られます。
  〈他の比丘は、諸々の勝れた医薬品を得ている。
   私は、諸々の勝れた医薬品を得ていない〉というこのことによって、
  その比丘は怒りの者、不満の者になります。
  友よ、実に怒りなるもり、不満なるもの、この両者が〈垢〉なのです。

  友よ、この〈垢〉というものは、これら〈悪しき不善の欲求領域〉の同義語です。

  友よ、いずれの比丘であれ、彼にはこれら〈悪しき不善の欲求領域〉が断たれていない、
  と見られ、聞かれるならば、たとえ彼が森に住む者、遠く離れた臥坐所に住む者、
  常時の托鉢者、次第の托鉢者、糞掃衣者、粗末衣者になっても、
  その場合、修行仲間たちが彼を尊敬したり、尊重したり、敬愛したり、供養したりすることはありません。
  それは何故でしょうか?
  その尊者には、それら〈悪しき不善の欲求領域〉が断たれていない、と見られ、聞かれるからです。

  友よ、喩えば、店か鍛冶工の家から運ばれて来た清らかで綺麗な銅鉢があって、
  これを所有者が、蛇の死骸や犬の死骸や人間の死骸で満たし、
  別の銅鉢で蓋をし、店の中に入って行ったとします。
  人々は、これを見てこう言います。
  〈おい、これは何が運ばれて来たのか?いかにも清楚なもののようだが〉と。
  そして、立ち上がり、開けてみます。
  それを見ると同時に、ぞっとし、不快になり、厭になります。
  飢えている者たちにも食欲が起こりません。
  ましてや、満腹の者たちはなおさらです。

  友よ、ちょうどそのように、
  いずれの比丘であれ、彼にはこれら〈悪しき不善の欲求領域〉が断たれていない、
  と見られ、聞かれるならば、たとえ彼が森に住む者、遠く離れた臥坐所に住む者、
  常時の托鉢者、次第の托鉢者、糞掃衣者、粗末衣者になっても、
  その場合、修行仲間たちが彼を尊敬したり、尊重したり、敬愛したり、供養したりすることはありません。
  それは何故でしょうか?
  その尊者には、それら〈悪しき不善の欲求領域〉が断たれていない、と見られ、聞かれるからです。

  友よ、喩えば、店か鍛冶工の家から運ばれて来た清らかで綺麗な銅鉢があって、
  これを所有者が、サーリ米の御飯、不純物を取り除いた、種々のカレー、種々の副食物で満たし、
  別の銅鉢で蓋をし、店の中に入って行ったとします。
  人々は、これを見てこう言います。
  〈おい、これは何が運ばれて来たのか?いかにも清楚なもののようだが〉と。
  そして、立ち上がり、開けてみます。
  それを見ると同時に、喜び、不快にならず、厭になることもありません。
  満腹しいる者たちも食欲が起こります。
  ましてや、飢えている者たちはなおさらです。

  友よ、ちょうどそのように、
  いずれの比丘であれ、彼にはこれら〈悪しき不善の欲求領域〉が断たれている、
  と見られ、聞かれるならば、たとえ彼が村辺に住む者、招待食を受ける者、居士衣者になっても、
  その場合、修行仲間たちは彼を尊敬したり、尊重したり、敬愛したり、供養したりします。
  それは何故でしょうか?
  その尊者には、それら〈悪しき不善の欲求領域〉が断たれている、と見られ、聞かれるからです。

このように言われると、尊者マハーモッガラーナは、尊者サーリプッタにこう言いました。

 「友、サーリプッタよ、私に喩えが明らかになりました」

 「では、友、モッガラーナよ、明らかにしてくださいむ

 「友よ、ある時、この私は、ギリバッジャというラージャガハの近くに住んでいました。
  さて、友よ、私は午前時に衣を着け、鉢衣を保ち、ラージャガハへ托鉢に入りました。
  ちょうどその時、車作りの子であるサミーティが外輪を工作していました。
  その彼の前に、元車作りの子であったパンドゥプッタ裸行者が現れました。
  そこで、友よ、元車作りの子であったパンドゥプッタ裸行者の心に、このような考えが生じました。
  〈ああ、実にこの車作りの子サミーティが、
   この外輪の、この曲りと、この歪みと、この欠陥部分を工作するなら、
   この外輪は、曲りがなく、歪みがなく、欠陥部分がなく、清浄で、堅固に作り上げられる〉と。
  すると、友よ、ちょうど元車作りの子であったパンドゥプッタ裸行者の心に生じたその考えの通りに、
  車作りの子であるサミーティが、その外輪の、その曲りと、その歪みと、その欠陥部分を工作したのです。
  そこで、友よ、元車作りの子であったパンドゥプッタ裸行者は喜び、喜びの言葉を発しました。
  〈彼は、心で心を知るかのように、工作している〉と。

  友よ、ちょうどそのように、信仰が無く、生活のために、信仰に拠らず、
  家を捨てて出家し、諂〈へつら〉い、誑〈たぶら〉かし、欺瞞があり、浮つき、
  尊大で、軽薄、饒舌で、雑談を好み、諸々の感官を護らず、食べ物に量を知らず、
  覚醒に努めることなく、沙門法を求めず、学を強く尊重することがなく、
  贅沢にして、放漫であり、堕落を先とし、遠離 に対する責任を放棄し、怠惰にして精進せず、
  失念し、正知がなく、心が静まらず、乱れ、智慧のない、蒙昧にして、不信心の人々がいます。

  またしかし、信仰により、家を捨てて出家し、諂〈へつら〉いもなく、誑〈たぶら〉かしもなく、
  欺瞞もない、浮つかず、尊大にならず、軽薄でなく、饒舌でなく、雑談せず、諸々の感官を護り、
  食べ物に量を知り、覚醒に努め、沙門法を求め、学を強く尊重し、贅沢でなく、放漫でなく、
  堕落 に対する責任を放棄し、遠離 を先とし、努力精進し、念を確立し、正知を備え、心が定まり、
  統一され、智慧を備え、蒙昧でない、善家の息子たちがいます。

  彼らはサーリプッタ尊者の、この法門〈教え〉を聞き、
  葉によって飲んでいるかのようであり、意によって食べているかのようです。
  『ああ、実に素晴らしい。
   修行仲間たちを、不善から立ち上がらせ、善において確立させている』と。
  喩えば、友よ、若いお洒落な女性か男性が、頭を洗い、
  青蓮華の花輪とか、ジャスミンの花輪とか、アティムッタカの花輪を得て、
  両手に取って頭の上に飾っているようなものです。

  友よ、ちょうどそのように、信仰により、家を捨てて出家し、諂いもなく、誑かしもなく、
  欺瞞もない、浮つかず、尊大にならず、軽薄でなく、饒舌でなく、雑談せず、諸々の感官を護り、
  食べ物に量を知り、覚醒に努め、沙門法を求め、学を強く尊重し、贅沢でなく、放漫でなく、
  堕落 に対する責任を放棄し、遠離 を先とし、努力精進し、念を確立し、正知を備え、心が定まり、
  統一され、智慧を備え、蒙昧でない、善家の息子たちがいます。
  彼らはサーリプッタ尊者の、この法門〈教え〉を聞き、
  葉によって飲んでいるかのようであり、意によって食べているかのようです。
  『ああ、実に素晴らしい。
   修行仲間たちを、不善から立ち上がらせ、善において確立させている』と。

このようにして、かの大龍〈サーリプッタ尊者とマハーモッガラーナ尊者〉は、
互いによく説かれたことを喜び合ったのでした。 


〈 和 訳・おわり 〉




● 解 説


ののの































〈 編集中 〉

最終更新:2013年06月03日 16:46