■中部経典第 6 経 「希望経」




〈 和 訳 〉

── このように私は聞きました。

ある時、世尊は、サーヴァッティ近くの「ジェータ王子の林」にある、
祇園精舎〈アナータピンディカ僧院〉に住んでおられました。

そこで、世尊は、比丘たちに話しかけられました。

 「比丘たちよ」

 「尊師よ」

と、── 比丘たちは、世尊に答えました。
そして世尊は、このように言われたのです。

 「比丘たちよ、戒を備え、学処〈戒律〉の集成〈パーティモッカ〉を備えて住しなさい。
  〈学処の集成・パーティモッカ〉の防護に守られ、正しい行動と行動の領域を備えて住しなさい。
  僅かな罪に対しても恐れを見て、諸々の学ぶべき戒条をよく受持して、学びなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈修行仲間(同梵行者)たちに愛され、好まれ、尊ばれて、見習われる者になりたい〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎〈おろそ〉かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈修行仲間(同梵行者)たちに愛され、好まれ、尊ばれて、見習われる者になりたい〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎〈おろそ〉かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋〈森や樹下などの瞑想に適した臥坐所〉にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈衣・托鉢食・臥坐所・医薬品を得る者になりたい〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈人々から、衣・托鉢食・臥坐所・医薬品を私が受用する時、人々の行為に大果報・大功徳がありますように〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈親族や血縁者、餓鬼、死者たちの心が浄まり私を念ずる時、彼らの行為に大果報・大功徳がありますように〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈不快と快を征服したい。不快が私を征服しないように、生起する不快に打ち勝って、住したい〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈恐怖を征服したい。恐怖が私を征服しないように、生起する恐怖に打ち勝って、住したい〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈現世の楽住であり、清浄な心である四禅定を、望んで得る者、難なく得る者、容易に得る者でありたい〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈諸々の色(有対想)を超え、無色界の、寂静なる、諸々の解脱に、名身によって触れ、住したい〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈三つの結縛を滅ぼして預流者となり、破滅しない者、決定者、正覚に赴く者でありたい〉
  と願うならば、
   ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎かにせず、
   観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈三つの結縛を滅ぼし、貪・瞋・痴の薄らいだ一来者となり、一度だけこの世に戻って苦を終わらせたい〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈五下分結を滅ぼして化生者となり、そこで般涅槃し、その世界から戻ることのない者(不還者)になりたい〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈種々様々な神通を経験したい。一にして多になり、多にして一になり、現われ、消え失せ、
   あたかも空中を行くように、障害なく、壁を越え、垣を越え、山を越えて行きたい。
   大地においても、あたかも水中におけるように出没し、水上でも地上を行くように沈むことなく行きたい。
   空中でも足を組んで、翼のある鳥のように進みたい。このように大神力があり大威力がある月や太陽にも、
   手で触れたり撫でたりして、梵天界までも身をもって自在力を行使したい〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈清浄にして超人的な天耳通によって、神々と人間の両方の声を、遠くであれ、近くであれ、共に聞きたい〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈他の有情たち、他の人々の心を、心によって捉えて知りたい。すなわち、
   貪りのある心を貪りのある心である、と知りたい。
   貪りを離れた心を貪りを離れた心である、と知りたい。
   怒りのある心を怒りのある心である、と知りたい。
   怒りを離れた心を怒りを離れた心である、と知りたい。
   愚痴のある心を愚痴のある心である、と知りたい。
   愚痴を離れた心を愚痴を離れた心である、と知りたい。      
   集中した心を集中した心である、と知りたい。
   散乱した心を散乱した心である、と知りたい。
   広大な心を広大な心である、と知りたい。
   広大ならざる心を広大ならざる心である、と知りたい。
   有上の〈より上のある・劣った〉心を有上の心である、と知りたい。
   無上の〈勝れた〉心を無上の心である、と知りたい。
   統一された〈安定した〉心を統一された心である、と知りたい。
   統一されていない心を統一されていない心である、と知りたい。
   解脱した心を解脱した心である、と知りたい。
   解脱していない心を解脱していない心である、と知りたい〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈種々の過去における生存を、たとえば、一生でも、二生でも、三生でも、四生でも、五生でも、
   十生でも、二十生でも、三十生でも、四十生でも、五十生でも、百生でも、千生でも、十万生でも、
   また数多〈あまた〉の破壊の劫でも、数多の創造の劫でも、数多の破壊と創造の劫でも、思い出したい。
  『そこで私は、このような名前で、種姓で、階級で、このような色と食べ物を受用し、苦と楽を受け、
   このように寿命を終えて、そこから死没し、ここに生まれ変わっている』と、
   このように具体的に、明瞭に、種々の過去における生存を、思い出したい〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈清浄にして超人的な天眼耳通によって、有情たちが、劣ったもの・優れたものとして、
   美しいもの・醜いものとして、幸福なもの・不幸なものとして、死に変わり生まれ変わるのを見たい。
   すなわち、『友らよ、実にこれらの有情たちは、身による悪行があり、語による悪行があり、
   意による善行があって、聖者を誹謗せず、正見を持ち、正見解による行為(業)を持ち続けている。
   彼らは、身体が滅ぶと、死後、苦処・悪趣(悪道)・堕処である地獄に生まれ変わった。
   しかしまた、友らよ、彼ら有情たちは、身による善行があり、語による善行があり、
   意による悪行があって、聖者を誹謗し、邪見を抱き、邪見解による行為(業)を持ち続けている。
   彼らは、身体が滅ぶと、死後、善趣(善道)である天界に生まれ変わった』と。
   このように、清浄にして超人的な天眼耳通によって、有情たちが、劣ったもの・優れたものとして、
   美しいもの・醜いものとして、幸福なもの・不幸なものとして、死に変わり生まれ変わるのを見たい。
   その行為に応じて(業に従って)行くのを知りたい〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、もし比丘が、
  〈諸々の煩悩の滅尽により、無漏の、心解脱と慧解脱とを、
   まさに現世において、自ら証知し(よく知り)、証明し(目の当たりに見て)、成就して住みたい〉
  と願うならば、
  ひたすら諸々の戒を完成させ、自己の心の寂止に努め、禅定を疎かにせず、
  観法を備えて、諸々の空屋にて修練を積む者でありなさい。

  比丘たちよ、戒を備え、学処〈戒律〉の集成〈パーティモッカ〉を備えて住しなさい。
  〈学処の集成・パーティモッカ〉の防護に守られ、正しい行動と行動の領域を備えて住しなさい。
  僅かな罪に対しても恐れを見て、諸々の学ぶべき戒条をよく受持して、学びなさい。
  ── と、最初に私が言ったのは、すなわち、このような大果報・大功徳をもたらすという、
  このことに関して説かれているからなのである」と。

このように、世尊は言われました。
彼ら比丘は喜び、世尊が説かれたことに大歓喜したのでした。  


〈 和 訳・おわり 〉




● 解 説


ののの












































〈 編集中 〉
最終更新:2013年06月01日 02:25