小学校試験1次論述

一次試験の論述式は、
教科及び教職に関する科目(3)
教科及び教職に関する科目(4)
で、
合わせて120分です。
教科及び教職に関する科目(4)がR2から新設されました。
教科及び教職に関する科目(3)はR1以前からあり、60分でしたので、
それぞれ60分で書き上げるイメージで臨む必要があると考えられます。

1.教科及び教職に関する科目(3)
いわゆる「専門教養」で、教科の専門知識と指導要領・指導法の試験となっており、10教科から1教科を選択します。
満点の6割が合格ラインです。

選択した教科によって、専門内容からの出題と指導内容からの出題との割合がかなり異なります。
指導内容からの出題は指導要領解説を暗記すればかなりの点が確実にとれますが、
じっくり勉強しなければなりません。
一方、専門内容からの出題は、大学入試レベルの問題が多く、受験する方自身のこれまでの積み上げにより対策の可否・難易度が大きく異なります。

近年の指導内容からの出題割合から分類すると以下となります。
指導内容の割合 0% 50% 100%
選択する教科 理科 社会
図画工作
算数
音楽
国語
家庭
体育
生活
外国語
専門内容の割合 100% 50% 0%
※図画工作は過去問の入手に難がありますので、注意が必要です。

したがって、選択する教科の指針として、以下が考えられます。
1.社会、算数、理科、図画工作、音楽が高校時代、自他ともに認める得意レベル
→過去問を何年か解いてみて、厳しい年でもほどほど(6-7割)はとれそうであればその科目を選択
2.1.で決まらない場合
→国語、体育、家庭、生活、外国語(英語)の過去問、指導要領解説の厚さや向き不向きを見て、科目を選択
 この場合、どれだけ指導要領解説の内容をきちんと把握できたかで合否がきまります。

が、
迷われたり、心配な場合は、丸暗記の必要性はありますが、
体育を選択すると、覚えただけ点が取れるため、
体育を選択する方が一番多い状況です。
もしくは、
高校時代、大学入試の受験科目に数学があった方ならば、
算数も、1問は数学の問題で、指導の問題も丸暗記ではなく、考え方を覚えればよいので、
有力な選択肢になります。

参考として、各科目の出題一覧表を示します。
表中、指とは指導内容からの出題、専とは専門内容からの出題です。





H
12
H
13
H
14
H
15
H
16
H
17
H
18
H
19
H
20
H
21
H
22
H
23
H
24
H
25
H
26
H
27
H
28
H
29
H
30
R
1
R
2

2 0 0 2 0 2 0 0 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
0 2 2 0 2 0 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 1
1 2 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1 1 2 2 2 1

1 2 0 1 1 1 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
1 0 2 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0.5 0 0
2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1.5 2 2

- 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
- 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

1 2 0 1 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
1 0 2 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1

2 2 1 2 2 1 0 0 2 1 1 1 0 0 0 1 0 1

1
0 0 1 0 0 1 2 2 0 1 1 1 2 2 2 1 2 1 1

1 0 1 0 2 1 0 1 2 1 2 2 1 2 2 1.5 2 2 2 2
1 2 1 2 0 1 2 1 0 1 0 0 1 0 0 0.5 0 0 0 0

2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - 2
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - 0
※H13、H22、R1よりそれぞれ新課程
※生活科はH13より、外国語はR1より新設
※図画工作科のH30は、受験者無しのため非公表


○国語
近年、2問とも指導内容から

○社会
ほぼ専門内容からの出題

○算数
近年、1問は数学の問題、1問は指導内容から。

○理科
ほぼ専門内容からの出題

○生活
近年、指導内容からの出題

○音楽
近年、問1は専門内容で100字x2、問2が指導内容

○図画工作
近年4割程度が指導要領からの出題
文科省のホームページ上の問題は画像が省略されているため、過去問題の入手に難あり

○家庭
近年8割ほどが指導内容からの出題

○体育
指導内容から出題

○外国語(英語)
R1新設なので、過去問が少ない


2.教科及び教職に関する科目(4)
R2から新設され、R2は400字×2問でした。
過去問が少ないですが、指導要領解説をしっかりと読んでおく必要があります。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2021年04月22日 23:57