アストレイレッドフレーム(レッドドラゴン)

正式名称:MBF-P02 パイロット:ロウ・ギュール(&ハチ)
コスト:2500  耐久力:750  変形:×  換装:△(リミッター解除)
射撃 名称 弾数 威力 備考
射撃 カレトヴルッフ Gモード 6 70 普通のBR
背面射撃 カレトヴルッフ Gモード【背面撃ち】 110 背部のカレトヴルッフ二丁からBR同時発射
CS ガーベラ・ストレート【投擲】 - 75 レッドフレーム伝統のガーベラ投げ
サブ射撃 カレトヴルッフ
【ビームサーベル薙ぎ払い】
1 154 正面にビームソードを突き出し→左右に払う
弾数制の横鞭のような武装
特殊射撃 カレトヴルッフ
【ミラージュコロイド粒子散布】
- - CVからコロイドを散布しつつ急接近、レバ横で回り込みつつ接近
射撃、サブで専用派生有
格闘 名称 入力 威力 備考
通常格闘 カレトヴルッフ Sモード NNNNN 245 動くが動作が緩慢で長い 全5段格闘
派生 CVGモード N射
NN射
NNN射
163
189
213
両翼のCVGのビームで撃ちぬく
派生 斬り抜け N前
NN前
NNN前
123
153
180
左翼のCVで斬り抜け
派生 唐竹割り→疾風怒濤斬り NNN後 286 キャンセル不可の高火力派生
前格闘 多段突き→斬りつけ→斬り上げ 前NN 182 強判定 出し切りでほぼ垂直に打ち上げる
派生 CVGモード 前N射 206 両翼のCVGのビームで撃ちぬく
派生 斬り抜け 前N前 173 左翼のCVで斬り抜け
横格闘 右薙ぎ→返し左薙ぎ→2刀側宙叩きつけ 横NN 193 やや緩慢な動作の3入力4段
出し切りで左方向に吹き飛ばす
派生 CVGモード 横射
横N射
158
206
両翼のCVGのビームで撃ちぬく
派生 斬り抜け 横前
横N前
118
173
左翼のCVで斬り抜け
後格闘 カウンター 236 成功時は連続突きから最後に唐竹割り
BD格闘 斬り抜け→回転斬り→斬り抜け→突き→斬り飛ばし BD中前NNN 270 BD格では珍しい4入力5段格闘 攻撃時間がとても長い
特殊格闘 最カッコいいぜ! 特(N) 80(160) ヒット後一定時間自機性能強化 ゲージ100
特射派生 射撃派生 ダッシュ→ジャンプ唐竹割り 特射→射 90 飛び上がった後に急降下唐竹割り
サブ派生 ダッシュ→当て身→斬り抜け→納刀爆破 特射→サブ 254 ガーベラを使った赤枠系お馴染みの納刀爆破
特殊 名称 弾数 備考
特殊武装 ドライグヘッド (100) - 特格ヒット時で強化状態に移行
バーストアタック 名称 入力 威力 備考
覚醒技 リミッター全開解除アタック!&赤い衝撃 3ボタン同時押し 乱舞系覚醒技 全7段
後覚醒技 カレトヴルッフ Gモード【最大出力】 後+3ボタン同時押し 260 アストレイ系列の機体では初の純射撃属性覚醒技

【更新履歴】新着3件

00/00/00 新規作成

解説&攻略

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R』より、ロウ・ギュールのアストレイレッドフレーム、通称「レッドドラゴン」が参戦。
ゲームの戦闘時は「レッドフレームRD」と表示される。

レッドフレームとの違いは、アンテナ部から発生するビーム状の高性能レーダー搭載の頭部「ドライグヘッド」に加え、
ロウ・ギュールが開発したMS用マルチツール「カレトヴルッフ」(以降CVと表記)を背面に3本も搭載している点である。

コスト2000のアストレイレッドフレームをパワーアップさせたような性能で、メインは連射できなくなった代わりに移動撃ち・背面撃ち可能になり、CSのガーベラ投擲も受け継いでいる。
その他、鞭のようなサブ射撃、移動系武装の特殊射撃、そして多彩な格闘攻撃など、近距離で輝くオーソドックスな格闘寄り機体に仕上がっている。
最大の特徴は特格の「最カッコいいぜ!」であり、格闘を当てることで時限強化を得るという今までの機体にない特性を持つ。
特格中に特格を当てれば強化を維持することもでき、上手く行けば長時間強化を持続させることも可能。
逆に言えば「最カッコいいぜ!」を当てられなければ強化効果を得ることはできないため、本機を使うならば必ず狙っていきたい。


抜刀の区別があり、手に持ったCVがSモード(抜刀)とGモード(納刀)それぞれに切り替わる。
勝利リザルトでは、
Gモードを構えて決めポーズ。
Sモードを構え決めポーズ。
左手にガーベラを持って肩に担ぎ、CVSモードをもったままビームアンテナを展開して佇む。
敗北では素赤枠状態でガーベラで防御するような構えから頭部が大破し膝をつく。



射撃武器

【メイン射撃】カレトヴルッフ Gモード

[常時リロード][リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2][補正率:-30%]
「携行武器もこの通りぃ!」
右手のCVGモードからビームを撃つ。2500コストの中では威力の低い単発70。
本機で唯一足の止まらない射撃であり、即撃てる誘導のある射撃である。
これでしか取れない着地などもあるため牽制などでの無駄撃ちは厳禁。
CSを使うなどして節約しよう。

サブ、特射、特格にキャンセル可能。

【背面メイン射撃】カレトヴルッフ Gモード【背面撃ち】

[弾数:メイン射撃と共有][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:4(2*2)][補正率:-60%(-30%*2)]
「こんなこともあろうかとぉ!」
背中の両翼となっているGモードから2本のビームを放つ。ビームの太さはメインと変わらない。
ビームはよろけ属性・単発110ダメ。格闘寄りの機体がワンボタンで出せる射撃にしてはかなり威力が高く、コンボの〆に使える。
ただし判定は独立しておりズレてhitしたり片方だけhitするなんてこともある。
加えてフォビメインなどと違い別々に誘導しているためコンボの〆で使う時は相手との角度などに気を付けよう。

補正とダウン値の高さからコンボ始動には不向き。生当てした場合は各武装で手早くダウンを取ろう。

サブ、特射、特格にキャンセル可能。

【CS】ガーベラ・ストレート【投擲】

[チャージ時間:2秒][属性:実弾][スタン][ダウン値:2?][補正率:-?%]
「ガーベラ・ストレートォ!」
レッドフレーム系の代名詞とも言えるガーベラ・ストレート投擲。弾速はBRよりも速い。

発生がレッドフレームなどに比べ一拍遅くやや硬直がある…と思われていたが発生はむしろこちらのが早い様子。
遅く見えるのは他二機のように鞘から取り出すモーションがなくテンポ悪く見えるのが理由か?
例に漏れず上下に強い誘導を見せ、時にはフォークボールのように落ちて着地を取る。

運用は
着地取り、弾速を活かした硬直取り、格闘〆、格闘→CS→特射などのねじ込み、格闘終わり→CS→特射射で着地
などレッドフレームと同じく多様な場面で使って行ける。
ただしチャージしたままだと強力なサブや特射が使えなくなるリスクもあるので、常時溜めておかずに要所で溜めておこう。

サブ、特射、特格にキャンセル可能。

【サブ射撃】カレトヴルッフ【ビームサーベル薙ぎ払い】

[撃ち切りリロード][リロード:7秒/1発][クールタイム:2秒][属性:格闘]
「こんなモードもあるんだぜ!」
トランザムライザーのN覚醒技のような巨大なビームサーベルを両肩から発振、前方に突きだしてから外側になぎ払う。
突きだし部分はスタン、薙ぎ払い部分は特殊ダウンの打ち上げ。
当ててそのままにするとスタン→打ち上げとなるが、スタンで止めればそこからコンボ始動することもできる。
メイン、CSからキャンセル可能。

レッドドラゴンの主力技。
射程は短く、その場にピタっと足を止めるものの、発生がかなり速く、銃口補正も良好。特射も絡めると攻めを押し込みやすい。
根本部分が意外と判定が広い。至近距離では無類の強さを誇り、すさまじい精度で相手を捉える。
射程が短いことや発生の早さから、スタンするマスターのNサブから追加で薙ぎ払う鞭系武器の一種と考えるべき武装。
初段ダウン値が低く攻め継続にも使って行ける。
発生と銃口補正で当てる武装なため動いている敵には当てられないタイミングがある。
使い込んで当てる感覚をしっかりつかんでおきたい。

2015/07/22のアップデートで発生時の慣性の引継ぎ劣化、攻撃範囲縮小、補正悪化の修正を受けた。
攻撃範囲は今までの様な範囲ギリギリでの胡散臭いカスりヒットが減り、補正悪化も加わってよりアンカー系武装の色が強くなった。

留意点として
クアンタやνのような射撃バリアやABCマント等は貫通し、盾やシールドビットで弾かれる格闘属性の武装であること。
カウンターでも防がれる。Sドラ状態でメインで落下できるかは検証。
またサーベル部の判定はしっかりあるようだがCV自体には判定がないらしく至近距離かつ目前の敵には当たらないため注意が必要。

小ネタとして格闘属性なため破壊不可能な建物などを貫通して建物に向こうにいる敵を攻撃できる。
できるタイミングは少ないが頭の片隅に置いておくといいかもしれない。

突きだしと切り開きのどちらからでも特射にキャンセル可能。

サブ射撃 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 サーベル突き出し 90(70%?) 90(-30%?) 1 1 スタン
┗2段目 薙ぎ払い 146?(50%?) 80(-20%) 2? 1? 特殊ダウン

【特殊射撃】カレトヴルッフ【ミラージュコロイド粒子散布】

「コロイド展開!」
手持ちのCVも背負い、3器から光の翼のようなコロイド粒子の光を放ち高速移動する。
軌道はほぼ素赤枠と同じでNで直進、横でレバー方向に回り込みつつ前進する。
派生も同じく射撃派生とサブ派生がある。詳細は後記。
運用もあちらと同じで速度を活かした強襲闇討ちねじ込みなど。
出し切りでのブースト消費は通常で約50%程度(約3回でオバヒ)、強化時で25%程度(約5回でオバヒ)
メイン(背面)、CS、サブ(発振・薙ぎ払い両方から)、格闘射撃派生からキャンセル可能(オバヒ可)。
また格闘からもキャンセルできるが射撃武装と違いオバヒ時は格闘ヒット時以外不可となっている。

通常時は50%ほどブースト消費するため効率は劣悪、漫然と使っているとすぐオバヒする。
むやみに突っ込まず、ここぞというべきに突っ込んで格闘をねじ込んでいきたい。

相手との距離が短い状態だと派生、格闘キャンセル受付時間が短く設定されている模様。
しかも背部に装備した分のCVを手に持ち直す動作が発生する為、何も追加入力しなかった場合の硬直は素赤枠より大きい。
コンボなどでもダッシュして終わるなどままおきるので先行入力くらいの意気込みで派生したほうが安全。

各種格闘(BD格以外)と特格にキャンセル可能。
ただしオバヒ時は不可、CSを挟むことで疑似的にキャンセルすることは可能。CSを溜める際に射撃派生暴発注意。

2015/07/22のアップデートにより通常・強化時の突進速度と、通常時に格闘派生した場合での追従性能が下がった。
特射自体の突進速度はやや重くなった。
通常時の格闘派生は、修正以前は格闘派生時に天両機のミラコロ→格闘と同様の特殊な追従補正がかかっていたがそれがなくなったと思われる。
強化時は特殊な追従補正がかかっていると思われる。

【特殊ゲージ】カレトヴルッフ リミッター解除

[特殊リロード][持続:12秒]
特格の「最カッコいいぜ!」を当てると発動。
ドライグヘッドからビームアンテナが展開され、背部のCV2器が青い光を帯びて一定時間性能が強化される。
カッコよさ大幅UP以外の効果は機動力向上、慣性の乗りやブースト速度などが目に見えてよくなる。
また赤ロックがおよそ機体5機分延長するほか、特射からの格闘派生の伸びがかなり上がる。

格闘

他のレッドフレーム系と同じく、全体的に攻撃回数やヒット数が多く、派生行動も多い。
全体的には同じく大剣持ちである運命やSストライクの格闘に赤枠の挙動を付けたような性能で、派生等により手数と火力が選択できるタイプ。
また、オバヒであっても特殊ダウンや強制ダウンが奪えるため行動の幅が広い。
ただし前派生特格キャンセルなどを使わないとカット耐性が劣悪なものが多い。

※数値は計算値が多いので実測値と違った場合適宜修正加筆お願いします。

【通常格闘】袈裟斬り→右薙ぎ→左薙ぎ→左上段蹴り上げ→斬り上げ

若干長い5段格闘。最終段はΞの下格のように高空に打ち上げる。4段目から視点変更有。
派生が豊富でコンボの融通が利きやすい。
誘導伸び突進速度と並で、打ち上げが多いこの機体ではコンボ追撃などで間に合わないこともあるためその点に注意しておくこと。
また2,3段目の威力が低く補正がカツカツの状態だとダメが低くなる場合がある。なるべく3、4段目まで出したい。
ただし全段通してカット耐性は低いため周りの状況をよく見てコンボ選択をしよう。

出し切りからのコンボ繋ぎはメインの場合後ステ、背面メインの場合は後BDCで安定して繋がる。
高く打ち上げるため格闘は横フワステ安定、後ステ格闘は受け身が間に合う場合がある。

1,2,3段から射撃派生で若干下がりつつ両肩のCVGモードからビームを発射。視点変更有。
ダウン値が高く1段目から派生しても強制ダウン。ダウンをパパッと取りたい時に使える。
格闘中にCSを溜めようと射撃ボタンを押すとこちらが出るため暴発に注意。
ここからオバヒでも特射キャンセルが出来るため、特射射撃派生による接地が可能。

1,2,3段から前派生で左翼切り抜け(横回転特殊ダウンの打ち上げ)。視点変更有。
威力は低いが斬り抜け動作自体も短く動作終了後もスーっと滑り着地に移行するため高カット耐性。
出し切りから前ステで背面メインが繋がる。メインや格闘につなぐ場合は横ステ安定。
ヒット後最速キャンセルすると緑ロックの可能性がある、やや余裕をもってキャンセルしよう。
オバヒで最カッコイイポーズを決めて撃ちぬかれるぐらいならこちらに派生推奨。

また、三段目からの派生は射撃派生、前派生ともに若干派生移行までにラグがある点は注意。

3段目から後派生で唐竹割り→ハンマー投げのように回転しつつ全力で切りつける疾風怒濤斬り(派生した時点からキャンセル不可)。
唐竹割りから視点変更有。威力は凄まじく高いがあまり動かずカット耐性は低い。安全な疑似タイマン状態などでなら派生する価値はある。
疾風怒涛斬りの後の硬直はそれなりにあるため、ディレイをかけないとCSCができない。
2015/07/22のアップデートで出し切り威力が300→286と下がった。
未だに威力は高いためキャンセルできる特射サブ派生、キャンセルできない後派生と場面によって使い分けていきたい。

最終段以外から特格にもキャンセル可能。

通常格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 袈裟斬り 75(80%) 75(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┣射撃派生 CVGビーム 163(%) 110(-%) 5 4(2.0*2) 強制ダウン
┣前派生 斬り抜け 123(70%) 60(-10%) 2.4 0.7 特殊ダウン
┗2段目 右薙ぎ 109(73%) 42(-7%) 1.85 0.15 よろけ
 ┣射撃派生 CVGビーム 189(%) 110(-%) 5 4(2.0*2) 強制ダウン
 ┣前派生 斬り抜け 153(63%) 60(-10%) 2.55 0.7 特殊ダウン
 ┗3段目 左薙ぎ 140(66%) 42(-7%) 2.0 0.15 よろけ
  ┣射撃派生 CVGビーム 213(%) 110(-%) 5 4(2.0*2) 強制ダウン
  ┣前派生 斬り抜け 180(56%) 60(-10%) 2.7 0.7 特殊ダウン
  ┣後派生(1) 唐竹割り 176(40%) 14*4(-4*4%) ? ? 強よろけ
  ┃後派生(2) 疾風怒涛斬り 286(?%) 220(-?%) 5 (強制)ダウン
  ┗4段目 左足蹴り上げ 193(54%) 80(-12%) 2.3 0.3 ダウン
   ┗5段目 斬り上げ 245(44%) 20*5(-2%*5) 3.3 1(0.2*5) ダウン

【前格闘】多段突き→斬りつけ→斬り上げ

前格らしいCVによる突き始動の格闘。
判定がCVの根本まであり、発生すれば判定出っ放しで突撃するためかなりの強判定。
加えて初段砂埃ダウン、伸び突進速度発生とよく、初段性能は高い。
特射からのキャンセルで振っていくことが多くなるであろう格闘。
ただしあまり動かないためカット耐性は並。最終段はN格出し切りと同じく空高く打ち上げる。

出し切りからのコンボ繋ぎはN格同様。

2段目からN格同様の前、射撃派生があり、1、2段目から特格にキャンセル可能。

前格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 多段突き 78(80%) 17*5(-4%*5) 1.75 1.75(0.35*5) 砂埃ダウン
┗2段目 斬りつけ 134(65%) 70(-15%) 2.05 0.3
 ┣射撃派生 CVGビーム 206(%) 110(-%) 5 4(2.0*2) 強制ダウン
 ┣前派生 斬り抜け 173(55%) 60(-10%) 2.75 0.7 特殊ダウン
 ┗3段目 斬り上げ 182(53%) 70(-12%) 3.05 1.0 ダウン

【横格闘】右薙ぎ→返し左薙ぎ→2刀側宙叩きつけ

ややもっさりした動作で斬る4段技。最終段は1入力2段、斜め左方向に吹き飛ばす特殊ダウン。
横格よろしく回り込みを活かして振っていきたい。
ダウン値が低く、BRやCSから出しきっても強制ダウンしない。

N格の2,3段目の威力が低く時間がかかるためパパッとコンボをしたいならこちらと特格を絡めるといい。
出し切りから最速左ステで横が繋がる。

1、2段目からN格同様の前、射撃派生があり、1、2段目から特格にキャンセル可能。

横格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 右薙ぎ 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┣射撃派生 CVGビーム 153(%) 110(-%) 5 4(2.0*2) 強制ダウン
┣前派生 斬り抜け 113(70%) 60(-10%) 2.4 0.7 特殊ダウン
┗2段目 返し左薙ぎ 129(65%) 80(-15%) 2.0 0.3
 ┣射撃派生 CVGビーム 201(%) 110(-%) 5 4(2.0*2) 強制ダウン
 ┣前派生 斬り抜け 168(55%) 60(-10%) 2.7 0.7 特殊ダウン
 ┗3段目(1hit目) 側宙叩きつけ 160(59%) 47(-6%) 2.4 0.4
  3段目(2hit目) 188(53%) 47(-6%) 2.8 0.4 特殊ダウン

【後格闘】カウンター

射撃バリア判定ありのカウンター。
成立時は手持ちのCVを放り投げ、両翼のビルドナイフとビルドカッターを分離し連続突き→ダブル突き→最初に投げたCVを飛び上ってキャッチし回転唐竹割り。
発生がやや遅いが受付時間が長いため相手の格闘を読んで置いておく感覚で出せばいい。
カウンターを見て格闘をキャンセルする可能性は十分あるのでその後の状況を考えておこう。

他のカウンター系の例に漏れず、成立時初段の誘導伸びなどは貧弱なので注意。
相手と角度があったり距離が離れているとスカす。幸い相手はスタンしているのでスカしたら落ち着いて追撃しよう。

射撃バリア判定はゲロビだろうが最後まで防ぎきるタイプ。
X1のトビア、ゴッドの風雲再起をガード確認。おそらくガードの質は素赤枠カウンターと同質だと思われる。
バズーカの爆風、プレッシャーなどを防ぐかは要検証。
全方位ではないが、盾判定発生中は背中のCVにも盾判定が発生する模様。狙ってできるわけではないのでオマケ程度に覚えておくといいだろう。

2015/07/22のアップデートで射撃バリアの範囲が縮小された。

後格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
カウンター成立 スタン 0(100%) 0(-0%) 0 0 スタン
┗1段目 連続突き 100(76%) 18*6(-4%*6) 1.5? 1.5? よろけ?
 ┗2段目 ダブル突き 188(60%) 31*4(-3%*4) 1.8 0.3? よろけ?
  ┗3段目 唐竹割り 254(44%) 100(-20%) 2.8 1.0 バウンドダウン

【BD格闘】斬り抜け→ツインランサー回転斬り→斬り抜け→ツインランサー突き→斬り飛ばし

BD格闘には珍しい、驚きの5段格闘。
3段目からの動きは隠者BD格のそれに近い。
初段の伸び突進速度はよくクアンタBSBD格とまでは言わないものの胡散臭い当たり判定がある。ただし誘導は控えめ。
またスタンを上書きするスタン属性なためCSからコンボをつなげることが可能。
初段が外れてもHi-νのBD格の様に滑るため決定的な硬直を晒さない。
攻め継続などにも使えるため初段性能は優秀。

出し切り火力が高く下手な機体のフルコンボほど。ただしこの格闘の攻撃時間もそれ相応。
2度斬り抜けるものの、動きが少なかったり短くない足を止める動作が入ったりとカット耐性はお察し。特に回転斬りはカットのいい的。
カットの用心として途中で特格〆するのも十分にあり。
最終段までのダウン値が低いのか、BR・CSから拾っても出し切れる。

3段目の斬り抜けでかなり高く打ち上げるため、追撃はステキャン(フワステ)かディレイ必須。

BD格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 斬り抜け 75(80%) 75(-20%) 1.7 スタン
┗2段目 ツインランサー回転斬り 136(65%) 16*5(-3%*5) 1.85 0.15(0.03*5) 砂埃ダウン
 ┗3段目 斬り抜け 188(53%) 80(-12%) 2.15 0.3 特殊ダウン
  ┗4段目 突き 230(33%) 42*2(-10*2%) 2.45 0.3(0.15*2) よろけ
   ┗5段目 斬り飛ばし 270(?%) 120(-?%) 5↑ ? (強制)ダウン

【特殊格闘】「最カッコいいぜ!!」

通常、強化共通して言えるが、オバヒ時はかなりの隙を晒すのでオバヒ間際で振る場合は注意が必要。
オバヒ間際は特射サブ派生や前派生でいらない隙を作らないのも大事。

  • 通常時
特殊ダウンで打ち上げる単発横薙ぎ。
伸び誘導突進速度と追従性能もよく、カチあったとしても相手は特殊ダウンで反撃を受けないと優秀な格闘。
ヒット時はイフ改の特格のようにポーズを取りつつ、X3やゼイドラの覚醒技ように時限換装のゲージ消費が始まり強化状態に移行する。

強化できる点はこの機体のアドバンテージともなり試合の流れを決めると言っても過言ではないので射撃始動、コンボの〆などで積極的に狙っていきたい。
斬り抜けてクルリとポーズをとる直前の時点でゲージ回収&消費が始まっているのでポーズまで見る必要はない。
しかし最速でキャンセルすると強化されないのでその点には注意が必要。

地上や地上スレスレからでも強化してからの追撃がギリギリ間に合うので、〆だけではなくコンボにも組み込める。
他にはダウン追撃の相手に当てることでも強化することは可能なので、前派生で打ち上げて一旦着地→ダウン追い打ち最かっこいい等も。

特殊格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 斬り上げ 80(80%) 80(-20%) 1.7 1.7 特殊ダウン

  • 強化時
強化中は初段に加え、飛び上がって追い付き叩き付けてバウンドさせる追撃行動が追加され、その後決めポーズを取ると強化ゲージが回復する。
ダメージ効率が恐ろしくよく非覚醒4回出し切りで300。ただしブースト燃費は悪く4回も出すとほぼオバヒ状態になる。

初段は打ち上げ特殊ダウン、叩きつけはバウンドダウンなのでカットが来て中断してもある程度アドバンテージがあるため優秀。
出し切りを2・3度当ててCSかサブで〆ると高火力&攻め継、その上ある程度のカット耐性…と強力な性能になる。

こちらも強化を確認してからの追撃が間に合うが、通常時と違い出し切りバウンドなので拾いが安定する。
最カッコいいを見てからの追撃は前ステ推奨。

強化中特殊格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
1段目 斬り上げ 80(80%) 80(-20%) 0.4 0.4 特殊ダウン
┗2段目 叩きつけ 160(62%) 100(-18%) 1.4 1 バウンドダウン

【特殊射撃射撃派生】

「リミッター解除斬りぃ!」
素赤枠の特射射撃派生のような飛び上がってCVSモードで唐竹割り。
飛び上がりの頂点は高いが落下は若干遅めで、移動した高さからちょっと落ちる程度。
高いところから出すと一瞬止まるような動作を挟むがそのまま通常の着地に移行する。要検証。
誘導は強いらしく飛び上がりから唐竹割りの間に180度向き直ることも。
ただしこの格闘自体の伸びはあまりなくBRのよろけに当たらないこともあるのでタイミングに気を付けよう。
接地判定がありズサでブースト回復も可能。

バウンドダウン属性なためダウン値が余っていれば追撃可能。
単発威力が高くズンダの〆やコンボ始動、バウンド放置など運用は多岐にわたる。
一種のピョン格の様なものであり飛び上がり頂点でキャンセルし、上を取りサブをねじ込むなどアヴァランチエクシア前特の様な運用もできる。

特射射撃 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
射撃派生 唐竹割り 90(80%) 80(-20%) 2.0 2.0 バウンドダウン

【特殊射撃サブ派生】

「ガーベラ、横一文字斬りぃ!」
射撃バリア付きの突進を行い、ガーベラ当て身→斬り抜け→納刀爆破。
本機における数少ないガーベラを用いる攻撃であり赤枠系機体ではお馴染みの納刀爆破。
レッドドラゴンでは腰にマウントした鞘に納刀する。斬り抜け後から視点変更あり。
初段の伸びは並程度あるようだが突進速度がやや悪く当て身の判定も狭いのか動いてる相手には当てづらい場合がある。
また判定発生も並らしくプロヴィN格に真正面から負ける。射撃機相手でも暴れ格闘などに注意。
射撃バリアを活かしたねじ込みやあがき、カッコいいポーズを取りたい時を中心に振っていくことになる。
注意点として素赤枠と同様爆発前にスタン中の相手がよろけ以上の状態になると不発に終わる。
普通のカットもそうだが味方の攻撃などにも注意(味方の攻撃は半ばどうしようもないが)。

射撃バリアの効果は側面まであり、多少ズレていてもBRなどを防いでくれる。
ゲロビだろうが突っ切るが照射中にバリア判定が消えると焼かれるため移動ゲロビ読みでもない限り無理に狙わない方がいいだろう。
射撃バリア系の例に漏れずバズーカなどの爆風を伴う実弾系武装(バズ、核など)は弾頭は防げるが爆風は防げないで捲られてしまう。
また着弾と同時に爆風が出るゲロビもおそらく防げない、要検証。
格闘系アシストなども防げる防げないなどあるため他の射撃バリア持ちの機体ページを参考にしておくといいだろう。

他の斬り抜け爆破系技と違い途中でキャンセルができ、素赤枠とは違い2段目のスタンでキャンセルしても相手はダウンしない。
また2段目までがダウン値2以下の100(70%)でスタンと悪くない性能をしている。初段の射撃ガードだけでなくこちらも活かしていきたい。
コンボを繋ぐ場合は1段目が補正の割りに威力が低いので、なるべく2段目まで出したい。

出し切りのダウン値がかなり高く、BD格出し切り→CS→特射サブ派生、でアスラン(ミーティア)が強制ダウン。

特射サブ 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値 単発ダウン値 属性
サブ派生 斬りつけ 60(80%) 60(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 斬り抜け 100(70%) 50(-10%) ? スタン
 ┗3段目 納刀爆破 254(?%) 220(-?%) 10↑ 強制ダウン

バーストアタック

リミッター全開解除アタック!&赤い衝撃

「リミッター解除!目にもの見せるぜ!焼き付けろぉお!うぉおおおおおりゃぁあああああああ!!!」
レバーN覚醒技。初段はSAあり。
ガーベラ切り(よろけ)→ガーベラ切り抜け(スタン)&納刀→
左翼Sモード袈裟切り(よろけ)→右翼Sモード切り抜け(砂埃打ち上げ)→
追いついて最後のSモードで袈裟切り(スタン)→左パンチ(強よろけ)→赤い衝撃

VV(ダブルブイ)操るターンレッドとフォビドゥン・レイダー・カラミティの改造機との戦闘において、
改造機達(VPS装甲)を3基のCVで撃破し、その後ターンレッドと殴り合いをしたシーンの再現。
MOOKではトドメが赤い一撃ではなく赤い衝撃と表記されていたので間違いではない。

所謂乱舞系。火力は高いが攻撃時間は乱舞系の中でも長く、カット耐性も劣悪。
特に最後の袈裟斬り→パンチ→赤い衝撃は動きが皆無なので、見られているとほぼ確実にカットされる。
ただ高く打ち上げる動作が多いため上空に連れ去ればカット耐性が上がる。
この技を使わなくとも十分火力はある機体なため必要以上に狙う必要はなく、ダウン値ほぼ上限値での根性補正切りや長時間拘束が主な使いどころだろう。
勿論カッコよさとFドラ覚醒の火力を追い求めるのは大いにあり、ご利用は計画的に。
初段の斬り抜けの時点で時限強化が開始されるが、バックパックが大破した時点でゲージが0になるので出し切り後には未強化状態になる。
CVは使う度に1つずつ爆発し、最後の1本が爆発する際にはバックパックも共にパージされ爆発する。爆発には当たり判定あり(炎上スタン)
尚、CVが全部壊れている間は機体名が『レッドフレーム』に変わる。芸が細かい。

一応初段をスカせば強化状態に入るが、硬直が解けるまで3つくらいのモーションを挟むためX3やゼイドラの覚醒技初段のようには扱えない。
総じて使い所は難しいが、ワンチャンの選択肢としてはあり。

覚醒技 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値
(単発ダウン値)
属性
1段目 斬りつけ (?%) (-%) 0(0) よろけ
┗2段目 斬り抜け (?%) (-%) 0(0) スタン
 ┗3段目 袈裟斬り (?%) (-%) 0(0) よろけ
  ┗4段目 斬り抜け (?%) (-%) 0(0) 砂埃打ち上げダウン
   ┗5段目 袈裟斬り (?%) (-%) 0(0) スタン
    ┗6段目 左パンチ (?%) (-%) 0(0) 強よろけ
     ┗7段目 赤い衝撃 (?%) (-%) 5↑(6.75↑) 強制ダウン(縦回転ダウン)

カレトヴルッフ Gモード【最大出力】

「カレトヴルッフ・キャノンモード!」
レバー後覚醒技。ビームが出るまではSAあり。
手持ちのCVGモードを上に掲げた(ここまでで視点変更有り)後両手で構え、背部の2器と同時に照射ビームを放つ。
あまり見ない蛍光緑色の太いゲロビ(クシャゲロビに近いSEEDビーム色)。
アストレイ系では初の純射撃型の覚醒技。威力は照射系覚醒技にしてはやや控えめのフルヒット260程度。

拡散する範囲を狭めたサバーニャ覚醒技のような性能。もしくは発生が遅い代わりに太くなったV2ABサブ。
発生は遅い方ではあるが慣性の乗りは中々で、銃口補正は誘導を切られない限りは脇を通り抜けた敵さえ追いかけて振り向くレベルで強力。
弾速も速く普通のゲロビの様に着地を取っていくことも可能なレベル。
覚醒中でこちらの格闘範囲外だと油断している相手に目にもの見せてやろう。

前述の銃口補正と慣性の乗りもあり、赤ロック内で強化中特射から発動すると溜めの動作中にかなり滑り、
相手の背後に回り込みつつ砲撃するというえぐい当て方もできる。

スタンや打ち上げが多くいろいろな所からつなげられる。
N覚醒技が長い乱舞なので、ブッパするならこちらの方が幅と射程もあって優秀。

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル)
※数値は計算値が多いので実測値と違った場合適宜修正加筆お願いします。
またアップデートによりサブ、後派生、横格闘を含めたコンボは下がっているため随時要更新。


通常と強化時の特格のコンボ内での見分けを付けやすくするためコンボ表では通常時特格(特格)、強化時特格(強化特N)と表記します。
したがって強化時特格初段でキャンセルする場合は「強化特」となります。

威力 備考
メイン(背面メイン)始動
BR≫BR≫BR 147 ズンダ 基本だがなるべく他の武装で追撃したい
BR≫背面メイン 147 ズンダ2 手早く強制ダウン
BR≫BR≫背面メイン 163 ズンダ3 余裕があれば
BR≫BR→サブ(初段?) 155 ズンダ4 確定距離は短い
BR≫BR→特射射 155 ズンダ5(?) BD格などで終わらせるより火力が出る 着地移行
BR≫BR→特格 151 ズンダ6(?) 打ち上げダウンを取りつつ最カッコいい
BR≫BR→強化特格N ??? ズンダ7(?) 最カッコいい継続
BR≫BR→CS 149 セカイン オバヒでなければ背面メインか格闘追撃でいい
BR→CS≫BR 158 セカイン ↑よりはこちらを狙いたい
BR→CS≫背面メイン 179 セカイン 射撃のみの構成としては高火力
BR→CS→特射射 168 セカイン 着地移行
BR→CS→(or≫)特格 163 セカインから最カッコいい
BR→CS→(or≫)強化特格N ??? セカインから最カッコいい
BR→サブ初段>BR 168 カットが心配な時にでも
BR→サブ初段→特射射 178 着地移行
BR→サブ初段>(or特射)特 173 ズンダ6より火力を出しつつ最カッコいい
BR→サブ初段>(or特射)強化特N ??? ズンダ6より火力を出しつつ最カッコいい継続
BR→サブ出し切り>BR 194
BR≫(or特射)NNNN 210 基本だが長い カットを気にするなら適当なところで離脱しよう
BR≫(or特射)NNN後 232 疑似タイ状態の時にでも
BR≫(or特射)前NN 185 高く打ち上げる 前初段の当たり方次第で強制ダウンしない?
BR≫(or特射)前N射 200 火力UP
BR≫(or特射)前N前 189 高く打ち上げる やや安くなるがカット耐性UP
BR≫(or特射)横NN(≫BR) 190(197) 非強制ダウン ()内はBRダウン追い打ち時
BR≫(or特射)横N射 199 火力UP
BR≫(or特射)横前(横N前) 149(174) カット耐性UP 追撃可
BR≫BD格NNNN 217 留意点はN格繋ぎと同じ
BR→特格>BR 161 手早く打ち上げダウン 最後のメインは後ろフワステ推奨
BR→強化特N>BR 198 手早く吹き飛ばしダウン 最後のメインは後ろフワステ推奨
BR→特射射派生>BR 168 手早くダウン
BR→特射サブ派生 225 サブ派生したい時にでも
背面メイン≫BR 138 強制ダウン 背面メインはダウン値が高い
背面メイン≫背面メイン 154 逃げ撃ちでズンダになるとこうなることが多い
背面メイン→特射射 146 オバヒ時にでも
背面メイン>(or特射)特 ??? 余裕があるなら
背面メイン>(or特射)強化特N ??? 余裕があるなら
CS始動
CS≫(or特射)NNNN 247 長い カット耐性を選ぶなら適当な段で前派生(or特格C)推奨
サブ始動
サブ初段→特射サブ派生 278 サブ派生したい時にでも
サブ出し切り→特射サブ派生 276 サブ派生したい時にでも
サブ初段>NNNN>メイン 285 カットを気にして適当な段で前派生(特格C)>メインでもいい
サブ初段>NNNN>背面メイン 295 高威力 決められればおいしい
サブ初段>NNN後 299 疑似タイ状態の時にでも
N格始動
N>NNNN 253 強制ダウン 参考程度に
NNNN>NNN後 296 コンボ時間の割りにあまり伸びない
NNN前>特射サブ派生 290 サブ派生したい時にでも
NNNN>メイン 276 高高度打ち上げ
NNNN>背面メイン 294 高威力&高高度打ち上げ
前格始動
前NN≫背面メイン 243 高度打ち上げ
前N前>横N射 262
横格始動
横>NNN前>背面メイン 227 PVコン
横N>NNNN 257
横N>NNN後 236
横N>横NN(>BR) 243(250) 基本 非強制ダウン()内はBRダウン追い打ち時
横N>横NN→CS ???(251) ↑よりはこちらを狙いたい ()内はCSダウン追い打ち時
横NN(1hit)>横NN 250 3段目1hitで強制ダウン やや難しい
横前>横前 191 安いが高カット耐性 打ち上げダウン
横N前>横N前 252 ↑の火力UP版。最後が射撃派生で262
後格始動
後(スタンC)>各コンボ ??? スタンでキャンセルし各コンボに
BD格始動
BDNNN(4段目C)>BDNNN 296 拘束コン 驚きのコンボ時間 高高度打ち上げ
BDNNN(4段目C)>NNN後 298 上に同じ 吹き飛ばしダウン
特格始動
強化特N>強化特N 252 強化時基本 追撃可 コンボ時間が短く纏まったダメが取れる
強化特N>強化特N>強化特N>強化特N 300 ここまで入る ダメージ効率とカット耐性が高いがブースト消費が激しい
特射派生始動
特射射>特射射>特射射 216 リミッター解除バスケ
特射サブ派生(2段目C)>特射サブ派生 255 カッコいい拘束コン ダメが1伸びる
Fドライブ時
横NN>横NN ??? 追撃可 繋ぎは最速左ステ
覚醒時
BR>覚醒技 295 参考程度に
BR>BR>覚醒技 236 ズンダでは落としきれないと思ったら
サブ初段>覚醒技 359
NNNN>覚醒技 360 基本だがカット耐性劣悪
横NN>横NN ??? 覚醒時基本となるか 繋ぎは最速左ステ
Fドラ+覚醒時
NNNN>NNNN>覚醒技 397
強化特>強化特N>強化特N>強化特N>強化特N>覚醒技 407 レッドドラゴン世紀末バスケコン おそらくデスコン
BD格NNN(4段目C)≫BD格NNN(4段目C)>覚醒技 390 カット耐性皆無ロマンコンボ

戦術

射撃で牽制、隙を見計らって特射で距離を詰め、格闘を刺すという格闘寄り万能機の王道に従い戦う。
メイン、CSの2つにより最低限の射撃戦はこなせるが、すぐに弾切れになるので長々と付き合うべきではない。

高速移動できる特射により、手軽に接近できるのはレッドドラゴンの大きな強み。
そこから各種格闘、上が取れる射撃派生、バリアが付くサブ派生と択も豊富。
ただし非強化状態だとブースト消費が荒いので、乱用すると逆に自分の首を絞めかねないので注意。

格闘が入った時の行動だが、大前提として『非強化状態なら特格優先』を意識しよう。
強化に成功すると機動力が向上し、特射の燃費も良くなる。
また特格自体も強化されるのでさらなるダメージUPが期待できる。
強化状態での近距離戦はこちらが優位に試合運びが出来るので、ぜひ狙っていこう。
ただしオバヒ時の特格は隙を晒すので、その時は周りの状況をよく確認すること。

最カッコいいも大事だが背面メインと射撃派生もしっかり意識したい。
打ち上げが多くそこから背面メインに繋げるだけで高火力+高高度打ち上げが両立できる。
最カッコいいを見てからの背面メインはやや難易度が高いが練習する価値はある。
射撃派生はモーションの都合上相手をやや下に吹き飛ばすため射撃派生→特射射派生でよほど高度がない限り接地が可能。
起き攻め移行やブーストを即座に回復させたいときに使っていこう。

近距離戦で最も輝くのはサブ。
高速の発生により、起き攻め、迎撃、硬直取りなど多岐に使用できる。
アップデートにより補正が悪化したためここからの火力は以前より低くなった。
しかし未だにレッドドラゴンの近距離での強さを支えてる強力な武装である。
射程や判定が独特で慣れるまでは戸惑うかもしれないが、
これを使わないならレッドドラゴンを使っている意味がないので必ず活用しよう。

また他のレッドフレーム機の例に漏れず覚醒時の荒らし力は高い。
特にレッドドラゴンは自己強化が出来るので、そこに覚醒やドライブが重なった時の爆発力はピカ一。

ただし僚機との連携が重要なのも他のレッドフレーム機と同じ。
考えなしに突っ込んでいては勝てるゲームにも勝てないので、足並みを揃えることを意識したい。

オーバードライブ考察

  • Fドライブ
公式おすすめドライブ。格闘寄り機として比較的オーソドックスな作りなのを活かせる。
カット耐性低い・出し切りが長い、という格闘が多いので場合によっては機動力アップを活かしてコンボ途中で逃げてしまうのも手。

  • Sドライブ
安定した攻めが可能になる。
メイン連射で追い込み特射キャンセルで斬り込みなどが可能になる。
さらに強力なサブの回転率をあげられるのも大きなメリット。
しかし射撃択が少なくFドライブの火力と比べるとやはり恩恵自体は少な目。

僚機考察

  • レッドドラゴンと一緒に前に出られる前衛機
  • レッドドラゴンが気兼ねなく前進できる援護力+自衛力がある射撃機
などが考えられる。

一番難しいのは実は万能機で、前に出るにしても後ろに回るにしても中庸すぎてレッドドラゴンが活かされづらい。

コスト3000

性能での力押しが強いが体力調整が難しい。
前衛機と組む場合は流石に先落ちを譲らざるを得ないので少ない射撃を上手く使って立ち回ろう。

+ 機体別考察
  • ストライクフリーダムガンダム
高機動、回避力、自衛力の3点セットを持つ。
レッドドラゴンが前に出てストフリに後ろから射撃で取ってもらう。
アンタッチャブルな性能により0落ちも見込めるが、一旦事故るとペースが狂ってそのまま落ちてしまう。
敵の覚醒、ドライブタイミングは要注意。

  • ガンダムサバーニャ
援護力が高く、CSにより後衛の位置からもダウンが取れる。
シルビにより自衛やレッドドラゴンのサポートが出来るのは大きな魅力。
射撃で荒らすタイプなので多少の荒れ試合にも対応可能。

  • デスティニーガンダム
高性能な移動技をもつ高機動機体。
お互いBRと近距離で押しつける武装、そして強力な縮地をもつためペースを合わせやすい。
得意距離も似ているため射撃戦になると不利が出るが、運命の残像により切り込みのチャンスは多い。
火力と機動力の高い運命にロックが集まりやすく、なおかつパルマによる拘束が可能なので
レッドドラゴンは闇討ちからの自己強化・疾風怒濤斬等を決め易い。


コスト2500

両前衛に適したコスト。
またそれに見合った機体も多く、様々なコンビが考えられる。
ただし自衛力は3000に比べると見劣りするため、あまり僚機に負担をかける戦い方は出来ない。

+ 機体別考察
  • アストレイレッドフレーム改
レッドフレームコンビ。
改の射撃による搦め手とドラゴンの接近能力により崩しがやりやすい。
特射、特格により近距離での強さもあるのでガンガン接近して圧力をかけていこう。
Wレッドフレームによる荒らしと爆発力は必見。


コスト2000

コスオバのリスクが低く、25や15と違い安定した戦いができる。
しかし20機は自分で戦場をどうにかできるパワーはなく、自衛力も低いものが多い。
そのためこちらが主だって戦場をかき乱す必要がある。
射撃機寄りも両前衛ができる組み合わせがいいだろう。

+ 機体別考察
  • ガンダムサンドロック改
両前衛筆頭機。
優秀な射撃とアシストを持つ格闘寄りの機体で火力自衛力共に高い。
2機の射撃で追いかけまわしアシストヒットやできた隙などを見逃さず格闘を決めていきたい。
お互い格闘の性質が近いため同時に格闘を決めた場合高火力拘束コンを狙いやすいのも良い。

  • ブリッツガンダム
最強の自衛武装を持った万能機。
万能機とはあまり組みたくないがブリッツはミラコロの存在により他の万能機とは違った動きができる。
一緒に射撃で追いかけブリッツがミラコロで消えさらに追いかけてくれるだけで相手は無視できない。
じっくり腰を据え、チャンスを見逃さず詰めていきたい。

  • アストレイレッドフレーム
レッドフレームコンビ。
改とは違い射撃がお互い胸を張れるレベルではないため必然的に前に出る必要がある。
1ダウン取るまでは辛いがダウンを取りさえすれば格闘をねじ込むチャンスが生まれやすい。
お互い距離を詰めるのは得意なため何としても食らいつこう。
覚醒Fドラは切り札であり、お互い特格連打→覚醒技で380を優に超える。
大胆かつ繊細に使っていこう。


コスト1500

1500が絡むことでドライブ回数が増え、システムによる恩恵がより受けられる。
前衛機と組んで2機で追い回すよりは、高い射撃力のある機体と組んで接近の確実さを高めるが勝ちやすい。

+ 機体別考察
  • ライジングガンダム
1500随一の支援能力を持つ。
ノーマルサブを中心に後方からダウンを取ってもらい、距離を詰めていこう。
モビリティへの換装が制約付ということもあり、ライジングは疑似タイがあまり得意ではない点に注意。

  • ヒルドルブ
火力と手数に優れた砲撃機。
スモークや弾幕により遠距離で優れた力を発揮でき、相性は良好。
ライジング以上に接近戦が厳しい上苦手武装も多いので、メタられる機体がいた場合はこっちが受け持とう。

  • ガンダムMk-II(エル搭乗)
無限BRとアシストによる多面攻撃での後方支援が得意。
とりあえずMk-IIに弾を撃たせ続けて、崩しのチャンスが生まれたら一気に接近して試合を動かす。
アシストが両方リロードに入ると逆に崩されかねないので速攻を心がけよう。


苦手機体考察


外部リンク

最終更新:2016年02月28日 10:12