DS203使い方

小型の、手のひらサイズのオシロスコープ
DS203の使い方をメモするページ

もくじ

スペック

主な機能

  • 2Chの72MHzサンプリング アナログオシロ
  • 2Chのデジタル(0/5V)チャネル
  • 1Ch シグナルジェネレータ
    • Sin、Rect、Saw、Triangle
  • 電源 LiPo / USB
  • 幅×高さ×厚み 98×60×14.5mm
  • 重量 80g

詳細(オシロスコープ表示)

チャネル

  • アナログA
  • アナログB   x1プローブ使用時、20mV/div ~ 10V/div Max:±40V(80Vpp)
      電圧分解能 8bit
      入力カップリング AC/DC
  • デジタルC
  • デジタルD   0 or 5V

計測条件

  • トリガ   ソフトウェアトリガ:エッジ、パルス、レベル
      ハードウェアトリガ:エッジ
      ソース:Ch1/Ch2/Ext
  • カーソル   レベル、電圧

表示

  • 表示モード   CH1 / CH2 / EXT / CH1+CH2 / CH1-CH2 / CH1×CH2
  • 計測項目   Vmax / Vmin / Vpp / Vavr / Vrms / Freq / Period / Pulse / Duty

詳細(ストレージ等)

  • 1チャネルあたり4KBのバッファ
  • 2MBのUSBマスストレージ

使用方法

準備

充電方法

mini USBで接続して放置すれば充電されるらしい。

キー名称

左から

キーアイコン 名前 オシロスコープ時の用法 ←同、長押し時動作
再生一時停止 1キー サンプリングスタート/停止 なし
停止 2キー 画面保存などのメニューON/OFF なし
録画 3キー 詳細情報 表示情報設定メニューON/OFF
三角 4キー 画面右計測設定ペインと上部チャネル設定の行き来 なし
ジョグ-
ジョグ押し込み
ジョグ+
ジョグ<
ジョグ押し込み
ジョグ>
&br;

カスタムファームウェア

オープンソフトウェア、オープンハードウェアなので
知識と環境、根性があれば自作アプリが動かせるらしい。

  • 周波数応答測定アプリ
  • ロジアナアプリ

http://chitose6thplant.web.fc2.com/exp/dso_quad/index_ja.htm
このページの先にあるリンクから保存する。

.HEXに直接張ってあるらしく、IntelHexのデータがずらりと表示される。
リンクに対して「名前をつけて保存」系の方法でダウンロードする。

  • オリジナルUI

https://github.com/gabonator/DS203

Binの下にあるGABOUI_1~4がそれ。
数字はどのスロットにインストールするか。お好きなものを。

左から

キーアイコン 名前 機能 備考
再生一時停止 1キー 決定
停止 2キー キャンセル 詳細メニュー→タブ選択→メインメニュー
録画 3キー メニュー表示 設定や画像のファイル保存など
三角 4キー
ジョグ- カーソル左 カーソル左 タブ切り替えや設定値の変更
ジョグ押し込み
ジョグ+ カーソル右 カーソル右 タブ切り替えや設定値の変更
ジョグ< カーソル上 カーソル上 設定項目の選択
ジョグ押し込み
ジョグ> カーソル下 カーソル下 設定項目の選択
  • キャリブレーション

導入方法

  1. ファイル名は8文字+.HEXとかにしておく必要あり。
  2. USBケーブルでPCと接続する。
  3. 一番左の再生一時停止マークを押しながら電源をON(ブートローダモード)。
  4. USBストレージとして認識されるので、HEXファイルをドロップ。
  5. 数秒(ストレージの認識がきれる)経過後、DSOの電源をいったん切って再度ON。

オシロスコープ

初期設定

基本操作

最終更新:2014年10月10日 14:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。