LMMS使い方

「LMMS使い方」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

LMMS使い方」(2014/10/10 (金) 15:04:44) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

オープンソース&クロスプラットフォームのDAW環境&br; LMMSの使い方をメモするページ *もくじ #contents(,fromhere=true) ** VSTプラグインの使い方 + VSTプラグインDLLをゲット&インストール&br; サブフォルダに置くと認識されないっぽいので、むき身でまとめること(重要) + セッティングでフォルダへのパスを通す&br; ↑でまとめたフォルダを指定する + パートとかエフェクトミキサーとかの「エフェクト追加」で選択&br; VST(i)は最後の方にリストアップされるらしい。 ちなみにプラグインはフォルダ表示時に更新されるっぽいので再起動は不要(?) ** 音色選択 - Sf2 Player SoundFontを読み込んでパートにアサインできる。 - VeSTige sfz形式のファイルを読み込んでパートにアサインできる。 *** 音色のプレビュー - それぞれのトラックを選択すると表示されるウィンドウで行う 下に表示されるミニキーボードをクリックとかで発音 - 外部MIDIキーボードで試し弾き + [MIDI]タブの「□ENABLE MIDI INPUT」をON(緑発光状態)にする + 直下のプルダウンで入力に使用するデバイスを選択する --チャネル(CHANNEL)を指定しなければ、ノートイベントのみ扱われるらしく、複数のトラックでENABLEしてしまうと同時に鳴ってしまう。 --それぞれのトラックごとにプレビューしけたければ、CHANNELを指定しておくか、いちいちキーボードとかで出力チャネルを切り替える。 ---これトラックのデフォルトチャネルを決めておいて、標準のチャネルでTHRU出力(プレビュー)とかできるのかな? ** 楽譜入力 - ピアノロールかグリッドによるビート/ベースラインエディタで行うらしい - スタッフ(楽譜)による編集はできないもよう ** テンポの変更 何もしなければbpm=140となっているらしい。(サンプラー的に?) - 画面上の方のTEMP/BPMの部分を右クリック→歌全体のオートメーションを編集 オートメーションエディタが表示されてテンポがグラフで調整できる。 …しかし、小節番号とか拍数位置とかで指定した方が楽そうなんだけど、どうなんだろう。 - リタルダンドとか、曲の途中でのテンポ変更 + Song-Editorでオートメーショントラックを作成する + オートメーショントラックの、テンポ編集したい小説にブロックを作成する + 画面上部のTEMPO/BPMという所を、Ctrlキーを押した状態でドラッグ開始 + 先に追加したブロックにドロップする + ブロックに「テンポ」と表示が付くはず + ブロックをダブルクリックするなりしてエディタを開けば、グラフ編集ができる エディタで表示されるビートグリッドが、なにやら曲の設定とはずれている感じ。 (曲で3/4としていてもエディタ上では4/4になっているような…)
#ref(http://lmms.sourceforge.net/Lmms_logo.png,title=LMMS Logo) [[http://lmms.sourceforge.net/home.php>http://lmms.sourceforge.net/home.php]] ---- オープンソース&クロスプラットフォームのDAW環境&br; LMMSの使い方をメモするページ *もくじ #contents(,fromhere=true) ** VSTプラグインの使い方 + VSTプラグインDLLをゲット&インストール&br; サブフォルダに置くと認識されないっぽいので、むき身でまとめること(重要) + セッティングでフォルダへのパスを通す&br; ↑でまとめたフォルダを指定する + パートとかエフェクトミキサーとかの「エフェクト追加」で選択&br; VST(i)は最後の方にリストアップされるらしい。 ちなみにプラグインはフォルダ表示時に更新されるっぽいので再起動は不要(?) ** 音色選択 - Sf2 Player SoundFontを読み込んでパートにアサインできる。 - VeSTige sfz形式のファイルを読み込んでパートにアサインできる。 *** 音色のプレビュー - それぞれのトラックを選択すると表示されるウィンドウで行う 下に表示されるミニキーボードをクリックとかで発音 - 外部MIDIキーボードで試し弾き + [MIDI]タブの「□ENABLE MIDI INPUT」をON(緑発光状態)にする + 直下のプルダウンで入力に使用するデバイスを選択する --チャネル(CHANNEL)を指定しなければ、ノートイベントのみ扱われるらしく、複数のトラックでENABLEしてしまうと同時に鳴ってしまう。 --それぞれのトラックごとにプレビューしけたければ、CHANNELを指定しておくか、いちいちキーボードとかで出力チャネルを切り替える。 ---これトラックのデフォルトチャネルを決めておいて、標準のチャネルでTHRU出力(プレビュー)とかできるのかな? ** 楽譜入力 - ピアノロールかグリッドによるビート/ベースラインエディタで行うらしい - スタッフ(楽譜)による編集はできないもよう ** テンポの変更 何もしなければbpm=140となっているらしい。(サンプラー的に?) - 画面上の方のTEMP/BPMの部分を右クリック→歌全体のオートメーションを編集 オートメーションエディタが表示されてテンポがグラフで調整できる。 …しかし、小節番号とか拍数位置とかで指定した方が楽そうなんだけど、どうなんだろう。 - リタルダンドとか、曲の途中でのテンポ変更 + Song-Editorでオートメーショントラックを作成する + オートメーショントラックの、テンポ編集したい小説にブロックを作成する + 画面上部のTEMPO/BPMという所を、Ctrlキーを押した状態でドラッグ開始 + 先に追加したブロックにドロップする + ブロックに「テンポ」と表示が付くはず + ブロックをダブルクリックするなりしてエディタを開けば、グラフ編集ができる エディタで表示されるビートグリッドが、なにやら曲の設定とはずれている感じ。 (曲で3/4としていてもエディタ上では4/4になっているような…)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。