吹南線

吹南線(ふきなせん)とは、霜雪県胎嬰市胎嬰駅から霜雪県粉水市粉水駅を結ぶ路線である。全線が霜雪地域部に属する。
          吹南線          
路線総延長 57.1km
電化方式 非電化
最高速度 95km/h

概要

元々は霜雪本線であったが、1979年の新線開業に伴い、単線非電化であった当区間は分離し、新たに吹南線と改称された。

路線データ

  • 管轄:霜雪地域部
  • 軌間:1067mm
  • 路線長:57.1km
  • 複線区間:なし
  • 電化区間:なし
  • 最高速度:全区間95km/h

沿線概要

新線が内陸部を走行するのに対し、概ね海沿いを走行する。

運行形態

優等列車

以下の列車が運行している。
急行「雪国」:気動車である上り2号・下り2号のみが吹南線経由で運行されている。

普通列車

昼間は全列車胎嬰駅―粉水駅間の運行であり、朝・夕・終列車は吹南始発・吹南行の列車がある。概ね1~2時間に1本程度本数が確保されている。

歴史

  • 1939年1月:胎嬰駅―粉水駅間が開業(当時は霜雪本線)。
  • 1979年4月:新線開業に伴い当区間が分離。吹南線になる。

駅一覧

駅名 駅間キロ 営業キロ 線路 接続路線
胎嬰駅 - 0.0 霜雪本線
大島駅 3.6 3.6
袋水駅 5.0 8.6
秋津島駅 8.7 17.3
南都駅 5.6 22.9
二十号駅 5.0 27.9
吹南駅 4.8 32.7
赤様駅 2.9 35.6
青摘駅 4.9 40.5
履目持駅 7.5 48.0
粉水駅 9.1 57.1 霜雪本線

関連項目

月夜国有鉄道霜雪地域部
霜雪本線七幡線極北線莉衆麗線吹南線沖乃線奥白見線
最終更新:2013年10月26日 14:19