Lazier Than Lazy Greedy

Lazier Than Lazy Greedy

  • Baharan Mirzasoleiman, Ashwinkumar Badanidiyuru, Amin Karbasi, Jan Vondrak, Andreas Krause
  • CoRR
  • AAAI-14に出したけど落ちたらしい
  • このメンバーは劣モジュラ最大化マンっぽい
    • Andreas Krauseのサーベイがあったり,KDD14,SODA14に採択論文がある

概要

  • 非負単調劣モジュラ関数最大化は関数をO(nk)回評価しないといけない
  • Lazy Greedyとかもあるけど計算量は謎
  • O(nlog1/ε)回の評価で1-1/e-ε近似の解を出力するRandomizedアルゴリズムを提案
  • 実験的にもGood

Rand-Greedy

  • 目的関数f:2^V→R+
  • A←∅
  • 以下をk回繰り返す
    • R←V\Aからs=(n/k)log(1/ε)個の要素をサンプリング
    • A << argmax_a∈R Δ(a|A)
  • fの呼び出しは自明にnlog1/ε回
  • Rから要素を選択するときに,Lazy Greedyが使える

実験

  • 機械学習の何かに適用: nonparametric learningとexemplar-based clustering

比較対象

  • Lazy-Greedy: 上界を使った枝刈り
  • Sample-Greedy: 確率pでサンプリングしてLazy-Greedy
  • Threshold-Greedy: [Badanidiyuru, Mirzasoleiman, Karbasi, Krause. KDD'14]
  • Multi-Greedy: [Wei, Iyer, Bilmes. ICML'14]

結果

  • ぱっと見
  • 精度:
  • Lazy-Greedyが最強(当たり前)
  • 他の比較対象はそんなによくなさそう
  • Rand-Greedyはεの最小値が実験ごとに異なるので何ともいえないが,よさげ
    • 割りとすぐ収束?
  • 計算回数
  • εを小さく0.001とかにしてもそれほど増えない
  • RandはLazyに比べて3~10倍位速い?

解析

  • 補題
    • 今の暫定解がAとする
    • Rand-Greedyの1ステップを適用後のゲインの期待値は
    • $$ \frac{1-\epsilon}{k}\sum_{a \in A^* \setminus A}\Delta(a\mid A) $$
  • 証明のスケッチ
    • R∩(A*\A)≠∅となる確率を求めれば良い
    • (1-ほげ)^sの形になり,exp(-ほげ)で抑える
    • ちょっと変形すれば
    • Pr[R∩(A*\A)≠∅]≧(1-ε)|A*\A|/k
    • R∩(A*\A)な時は,A*\Aの要素を一様に含むので
    • E[Δ(a|A)]≧Pr[R∩(A*\A)≠∅]×(A*\Aに関するゲインの平均)
  • 定理の証明
    • ゲインについて示したので後は元のGreedyに似た感じ

まとめ

  • 滅茶苦茶シンプルでワ↓ロ↑タ↑
  • Related workはチェックしておこう
  • SODAのは比較なしかな?

CoRR submodular

2014/10/06

タグ:

CoRR submodular
最終更新:2014年10月06日 21:57