序盤の進め方

(基本)

自分とのLV差のある敵を倒した方が、LVUP時のボーナスポイントが多く貰える為、常に自分のLV数+2~以上の階層で戦うのが望ましい。
3~4階時点で装備が必要装備が見つかっていない場合は、リセット⇒再スタート。
なお、追記者が装備リセマラのついでに落ちているアイテム数を数えてみたところ、1フロアあたり4~8個程度だった(より正確な検証をしたい人がいたらよろしくお願いします)。導きのタロット無しの場合、7、8個落ちている可能性は低い為、5、6個拾えた時点でリセットするか階段を登るかの判断をした方が良い。
LVUP時のボーナスステ振りは、最初は「防御・抵抗・攻撃力(魔法力)」を中心に上げる。新しい「性能の良い重い装備」が見つかった時の為、「素早さ」も少し振っておいたらベター。

最大MPについて

戦闘で攻撃スキル等を活用する場合は、最大MPを15まで増やしておくと使い勝手が良くなる。
また、ヒール系のスキルを覚えた場合、最低1回は発動出来るようにしておくと攻略が楽になる。
ただし最大MPを増やすとその分だけ他のステータスが低くなる為、ポーションを多めに保持する、バッカスの酒を4杯(ボーナスステ+1)又は7杯(ボーナスステ+2)使用してからレベルを上げる、5階以降で拾える高性能な装備品でカバーする等、なんらかのフォローが欲しい。
拾ったアイテムと状況しだいでは、最大MPを増やさないことも賢い選択と言える。

素早さと装備品について

理論上、最も重い装備品の組み合わせはランス(片手武器、重さ4)×2、プレートメイル(鎧、重さ12)の合計20である。
しかし、実際はランスよりも軽くて攻撃力の高い武器が存在すること、武器武器鎧よりも武器盾鎧の組み合わせのほうが安定すること、プレートメイルは重さの割に抵抗値が低くてHP防御抵抗のバランスが取り辛い、等から実用的な組み合わせとは言えない。
以上のことから、全ステカンストで得られるボーナス狙いの場合を除き、素早さは15前後あれば足りることが多い。

1階~2階

1階・2階では戦わずに、「逃げる」を繰り返しながらアイテムを収集していく。

3階~4階

装備とポーションが集まったら、3階・4階で戦いLVを1~2程度上げる。

■この時点で集めておきたい装備
攻撃力4~の武器・・・片手武器がバランスを取りやすい。 
防御3抵抗2以上の鎧・・・レザーアーマー ※最悪の場合ローブ。ハーフプレートは重いので盾装備が出来ない場合あり。
防御2抵抗1以上の盾・・・タージェ・ラウンドシールド・スクトゥム ※最悪の場合バックラー。

■理想ステ(LV1時点でのTOTAL値)
攻撃11以上
防御10
抵抗9

4階以降

以後、自分のLV+2以上の階層で常に戦ってLVを上げていく。差があればあるほど良い。
うまく進んでいければ、LVアップ時に+15前後のボーナスステ振りも可能。
次以降の階層の敵がどのくらいの強さ(攻撃力・魔法力・防御力・抵抗)を持っているかWIKIで調べながらパラメーターを上げていくとよい。
敵が強くないと感じる階層では戦わずに、無理の無い範囲で、常に「より高い階層」で戦うようにする。
下記の条件を満たせば40階でも充分戦える為、ネクストルート等のスキルを厳選したい場合、条件を満たした時点で1~2階のように進むと良い。
条件:攻撃力(又は魔法力)、防御力、抵抗力が装備品・スキルの補正込みで各50以上、最大HPが45前後、ヒール系のスキルとヒール系を2回以上発動できるMP、大量のエーテル。ヒール系を覚えていない場合はHP70前後と大量のポーション。受けるダメージを2以下に抑えたい場合は防御力と抵抗力が各55以上。

序盤の注意階層

■3階の呪術師、4階の武者
いずれも通常魔法、通常攻撃しか使って来ない。
しかし、装備品が全く拾えず初期ステータスのままの場合は5ダメージを受ける。序盤で装備リセマラが必要と言われる理由はこの2種にある。
最初のレベル上げ推奨フロア帯でもある為、この2種を楽に倒せる、又は受けるダメージを低く抑えられるようになっておきたい。
■7階のグリフォンの「トルネード」攻撃。
抵抗17があればダメージを「1」にできる。
■11階の魔クラウンの「マジックアップ」
2回連続発動のあと魔法を食らうとかなりダメージを受ける。
こちらが2回攻撃をする間に倒せない場合は、「逃げる」も得策。
攻撃力19以上なら通常攻撃2回、攻撃力21以上なら物理攻撃スキル「○○斬り」1回で倒せる。
魔法力メインで育てた場合、魔法力23以上なら通常魔法2回、魔法力25以上なら魔法攻撃スキル「フレイムアロー」等1回で倒せる。
■12階のストロングマの「大地斬り」
かなりダメージが大きい。
この階に到達するまでに「防御」ステを上げておく。いくつ必要かは忘れました。→防御25で4ダメージ、防御28で1ダメージになりました。
■14階の黒の神官の「ダークフォース」
このモンスでいきなり魔法の威力が上がる。
十分に「抵抗」ステを上げておく。いくつ必要かは忘れました。→抵抗28で2ダメージを確認しました。おそらく、抵抗29で1ダメージになると思われます。
■16階の破壊のタイタンの「パワーアップ」「火炎斬り」
魔クラウンとストロングマが合体したようなモンスター。パワーアップを何度も使われた後に火炎斬りを受けると非常に危険。対処方法は魔クラウン同様、大ダメージを受ける前に倒してしまうか逃げること。
多少のステータス不足は下記のフンババ狩りで取り返せる為、破壊のタイタン出現ゾーン(16~18階)は魔法のチケット3枚で即降りするのが無難かもしれない。
■19階のフンババ
行動の約半分が「防御」で倒しやすいモンスター。しかし、出現フロアのほとんどが破壊のタイタンと被っているため、17、18階はレベル上げの為に留まるのはリスクが大きい。
唯一、19階だけはフンババが出現かつフンババ以外の敵はパワーアップ系を使わない物理攻撃型ばかりの為、フンババ狩りに向いている。
ステータス不足でフンババ以外が倒せない場合、あるいは倒すまでに攻撃回数が5回以上の場合、フンババ一点狙いで他のモンスターは逃げるのもよし。
ヒール系を覚えている場合、防御33程度で安定してフンババ狩りができる。
ヒール系を覚えていない場合は、防御35で物理攻撃型から受けるダメージを「1」に抑えておくと安定する。
■27階以降の破壊者「パワーアップ」「○○斬り(火炎、水鏡、風神、雷神、大地)」
破壊のタイタンの上位種。スキルが増えた影響で、パワーアップ+属性斬りコンボは成立しにくくなっている。
しかしながら、一旦コンボが成立してしまうと、一撃50ダメージを越える場合もあり、危険な敵であることには間違いない。
対処方法は魔クラウン、破壊のタイタンと同様。
なお、40階を過ぎても時々出現する。
28階付近を境目に敵の強さが1段階上がる為、ここまでに防御と抵抗を各40以上、安全を取るなら各45以上は確保しておきたい。
■27階以上
一部の敵が属性加護スキルを持つようになる。
その為、ダメージ源として◯◯斬り等を活用している場合は敵のダメージ軽減効果に要注意。
また、「属性加護」+「一致属性攻撃・魔法スキル」を使って来るようになる。
例)ケルビムの「火神の加護」+「火炎斬り」
  世界を選択する者の「風神の加護」+「トルネード」

加護スキルの影響で属性攻撃・魔法スキルの威力が2倍となっている為、階段を登ったら急に受けるダメージが増えた、なんてこともある。
敵から受ける◯◯斬り等のダメージが6以上になったら要注意。次の階では8~10ダメージになる可能性がある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2020年12月27日 12:30